なんのつぼみ? はる

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/01/21 | 掲載終了日 2025/01/23

ハッシュタグ:#なんのつぼみはる #NetGalleyJP


内容紹介

光村図書国語1年「つぼみ」に対応。文字が大きくて少ないから小学校1年生がよみやすい。撮り下ろした美しい写真で、季節のつぼみと花を見られます。「はる」の巻ではタンポポや桜、菜の花、チューリップ等をつぼみが小さいうちから開花するまで、大きな写真でわかりやすく紹介。

光村図書国語1年「つぼみ」に対応。文字が大きくて少ないから小学校1年生がよみやすい。撮り下ろした美しい写真で、季節のつぼみと花を見られます。「はる」の巻ではタンポポや桜、菜の花、チューリップ等をつぼみが小さいうちから開花するまで、大きな写真でわかりやすく紹介。


おすすめコメント

本書は、野山や公園で、子どもにとって身近な花を中心に約1年半かけて撮影して制作。鮮明で大きな写真を掲載し、つぼみや花の色・質感・開いて咲くまでの過程をじっくり観察できます。季節ごとの巻立てになっているので、季節の学習にもぴったり!

本書は、野山や公園で、子どもにとって身近な花を中心に約1年半かけて撮影して制作。鮮明で大きな写真を掲載し、つぼみや花の色・質感・開いて咲くまでの過程をじっくり観察できます。季節ごとの巻立てになっているので、季節の学習にもぴったり!


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784652206645
本体価格 ¥2,800 (JPY)
ページ数 32

関連リンク

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

美しく大きな写真で、花のつぼみを紹介。
この本を持ってフィールドワークをしたら楽しそうです。知っている花も、つぼみとなると案外はっきりと覚えていなかったりするものです。
わたしがいいなぁと思ったのは、園芸種の花以外に、身近な春の野山の花のつぼみも紹介されていたこと。
実際に観察することで、記憶が定着するでしょう。
巻末の調べ学習用のカードもコピーして大いに活躍しそうだと思いました。

このレビューは参考になりましたか?

単なる花の写真絵本ではなく、つぼみをヒントとして始め、更に正確な種名は出さないで、たんぽぽ、さくらなどの花について、見るべきポイントを分かりやすく示している。
全て平仮名なので低学年でも大丈夫。

----------------------

最初の見開きにつぼみの写真がある。それはつぼみだけの高倍率マクロ撮影ではなく、被写界深度は浅めだが葉や生育環境がわかるようにしてある。また、ヒント付きや植物名がひらがなであるのも、低学年の子ども向けでいい。

でも、それだけの写真絵本ではない。たんぽぽなら花茎が伸びる様子からバタフライ運動やシロバナタンポポなどについても、具体的な名前は出さずに触れているのが奥深い。

同様に、さくらはクローンで一斉に咲くこと、なのはなは花からさやへの変化、チューリップの花びらは花弁と萼の6枚あることなど、おさえるべきところはしっかりとしている。

続いて木の花や花壇の花、のやまの花も見た事がある子どもが多いだろう。それだけに、つぼみに興味を持っていくだろう。

単なる花の写真絵本ではなく、専門性に裏付けされた、でもおもしろく分かりやすいものになっている。夏編、秋編も見てみたい。

このレビューは参考になりましたか?

子供たちにとって身近な植物の花が、蕾から花ひらく様子や、観察のコツなども低学年でもわかりやすく書かれており、来年度ぜひ購入したいと思います。
観察カードを記入するうえでのポイントも押さえられており、こういったカードを書くのが苦手な子へのアプローチもしやすいと感じました。
また、カタカナにひらがなのルビがあるのも、カタカナが苦手な子への配慮も感じられ、出版社側が多くの児童が楽しめるように考えてつくられたのだな、と思いやりも感じられました。

このレビューは参考になりましたか?