日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界(全3巻)

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/04/01 | 掲載終了日 2025/03/31

ハッシュタグ:#北斎漫画の世界 #NetGalleyJP


内容紹介

【本文抜粋版】日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界 シリーズ(全3巻)

1巻『日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?』葛飾北斎が「漫画」で描く江戸のくらし

2巻『ハンパない描画スキル おどる『北斎漫画』!』見たものも見えないものも葛飾北斎は描く

3巻『HOKUSAI MANGAがゆく!』世界は葛飾北斎を日本人より知っている

==

あの「大波」の絵「神奈川沖浪裏」で有名な絵師(画家)、葛飾北斎(1760-1849)。北斎は江戸時代の浮世絵師で、当時としてはかなり長寿の90歳まで生き、最後まで絵の上達を願って描き続けたといいます。そんな北斎は、弟子のためにつくった15冊の絵手本を残しています。それが『北斎漫画』です。

『北斎漫画』には絵が4000ほど詰まっています。北斎が描いた下絵を職人たちが木版画で摺って仕上げた本です。どのページを見ても感動します。日本では「大波」ほど知られていないかもしれませんが、海外では『北斎漫画』は北斎の優れたデッサン集として同じくらい人気があります。それに、江戸時代後期の日本では『北斎漫画』は大人気でした。

本シリーズでは、『北斎漫画』から切り出した多くの絵を見ながら、北斎の卓越した描画スキル、海外や現代のアーティストへ与えた影響を知ったり、北斎の生きた江戸時代の暮らしや文化を学んだりできます。

各巻の巻末付録には、「全ページ見せます!『北斎漫画』」と題し、『北斎漫画』全15編のページをずらりと並べて掲載しています。

*1巻/初編から五編、2巻/六編から十編、3巻/十一編から十五編

===

日本の文化のひとつとして『北斎漫画』に親しんだ子どもたちが、将来、海外の人たちにすすんで『北斎漫画』や葛飾北斎について解説できるようになってもらいたいと願ってつくったシリーズです。

絵を見ているだけでも楽しく、歴史や美術の学習の導入にもつなげられます。本から切り出した絵をたくさん使用し、資料性が高いところもおすすめです。

「日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界」シリーズを、ぜひよろしくお願いします。

【本文抜粋版】日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界 シリーズ(全3巻)

1巻『日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?』葛飾北斎が「漫画」で描く江戸のくらし

2巻『ハンパない描画スキル おどる『北斎漫画』!』見たものも見えないものも葛飾北斎は描く

3巻『HOKUSAI MANGAがゆく!』世界は葛飾北斎を日本人より知っている

==

あの「大波」の絵「神奈川沖浪裏」で有名な絵師(画家)、葛飾北斎(1760-...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784577052099
本体価格 ¥11,100 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

「すずめ踊り」や「槍の稽古」のコマ送り描写。みんながフジの絶景に見とれる中、疲れてうつむく女性、別のものに興味を持つ男性。日常から、相撲、生き物、妖怪、道具、なんともはや、痛快です。それを見事に描ききる画力もすごいのですが、恐るべき北斎の好奇心こそ、この『北斎漫画』の確信かも知れません。時代を超えるものは、きっと、いつの時代も変わらぬ人間の好奇心なんですね!
しかし、現代日本、北斎という才能を生み出せるでしょうか?受け入れられるでしょうか?北斎は、いきいきと活動できるでしょうか?
この、才能。この情熱。奇人、変人、あるいは狂人とさえ言える生き様。それを支えたのは、生身の当時の日本人だったんですよね。すごいことです。だって、あなたのご家族に北斎がいたら、ご友人が北斎であったら、ご近所に北斎が越してきたら・・・さて、どうでしょう?今のこじんまりした日本人では、北斎が転生していたとしても、「北斎」であることができるかどうか、少し不安です。北斎の飢えるような情熱が、周りの人には、めちゃめちゃめんどくさく、迷惑に感じてしまいそうですものね。でも、逆に言うなら、現代のあふれかえる情報社会の中、もし、これだけの、飢えを持てる人がいたら、間違いなく、転生した北斎自身、いや北斎を超える逸材の持ち主なのかも知れません・・・
北斎は富士山のごとく単独峰にみえて、実は、そうではないのですよね。富士の裾野には、たくさんのいきいきとした才能ある絵師が、芸術家が、独立不羈の個性が当時ひしめいていた。だから、北斎を理解できたのです。それは、その時代の芸術の裾野がどれだけの高みを持っていたかを語っているのだと思います。
さて、さて、さて。ひるんではいられませんよ。今が芸術に不幸な時代だなんて言い訳はいりません。素直に伸び伸び生きられる世界をともに生きたいと思いませんか?才能はそれぞれでも、大切なのは自分の情熱、飢えに素直であること。そんな人こそ、こんな北斎を面白がれる人。
「日本人なら知っておきたい」・・・まさに、今こそ北斎を待っている時代かも。インスピレーションの嵐を、ありがとうございました。

このレビューは参考になりましたか?