あずきがゆばあさんととら

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2022/10/03 | 掲載終了日 2022/10/09

ハッシュタグ:#あずきがゆばあさんととら #NetGalleyJP


内容紹介

2020年アストリッド・リンドグレーン記念文学賞受賞作家で、韓国でもっとも注目される作家ペク・ヒナが、韓国の小学校の教科書にも掲載されている有名な昔話の世界をユーモアいっぱいに表現した作品。


昔、深い山奥にあずきがゆばあさんが住んでいました。ばあさんが煮る「あずきがゆ」はとってもおいしく、ばあさんは、「あずきがゆばあさん」と呼ばれていました。ある日、あずきがゆばあさんのところへ、とてつもなくでっかいとらがやってきて、「ばあさんを がぶっと くってやろう」とばあさんを食べようとします。ばあさんは急いで「おいしいあずきがゆをたらふく食べてからわたしをがぶっとくったらいい」と言い、それをきいたとらは山へ消えていきました。やがて冬至になり、泣きながらあずきがゆを煮るばあさんのところへ、くりやすっぽん、それからうんちまで次から次へとやってきて……。

2020年アストリッド・リンドグレーン記念文学賞受賞作家で、韓国でもっとも注目される作家ペク・ヒナが、韓国の小学校の教科書にも掲載されている有名な昔話の世界をユーモアいっぱいに表現した作品。


昔、深い山奥にあずきがゆばあさんが住んでいました。ばあさんが煮る「あずきがゆ」はとってもおいしく、ばあさんは、「あずきがゆばあさん」と呼ばれていました。ある日、あずきがゆばあさんのところへ、とてつもなくでっかい...


出版社からの備考・コメント

【ご注意下さい】
ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。

【ご注意下さい】
ここに掲載している作品データは刊行前のものです。刊行までに内容の修正があり、仕様の変更がある場合もございますが、ご了承下さい。


販促プラン

【著者紹介】


絵 ペク・ヒナ(백희나)

1971年、ソウル生まれ。韓国の梨花女子大学卒業後、カリフォルニア芸術大学でアニメーションを学ぶ。人形制作、セット、ライティング、撮影をひとりでこなし、独特の世界を生み出す。韓国でもっとも注目される絵本作家。日本で出版された主な作品に、『あめだま』『天女銭湯』『お月さんのシャーベット』(ブロンズ新社)『おかしなおきゃくさま』(学研プラス)がある。2020年に、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。


文 パク・ユンギュ(박윤규)

1963年、慶尚南道山清生まれ。詩人、作家。環境、歴史、自然など幅広いテーマで作品を書いている。執筆のかたわら、オルタナティブスクールの活動に参加し、子どもたちを教える。「あずきがゆばあさんととら」「ふしぎなりんごの木」などの作品が、韓国の小学校の教科書に掲載されている。


訳 かみやにじ

東京都生まれ。韓国語翻訳、日韓関係史研究。1980年代に、韓国延世大学へ留学。絵本や昔話の主な翻訳作品に『あかてぬぐいの おくさんと 7にんのなかま』『金剛山のトラ』『だまされたトッケビ』(福音館書店)がある。訳書に『そこに私が行ってもいいですか?』(里山社)などがある。早稲田大学、法政大学非常勤講師。


【著者紹介】


絵 ペク・ヒナ(백희나)

1971年、ソウル生まれ。韓国の梨花女子大学卒業後、カリフォルニア芸術大学でアニメーションを学ぶ。人形制作、セット、ライティング、撮影をひとりでこなし、独特の世界を生み出す。韓国でもっとも注目される絵本作家。日本で出版された主な作品に、『あめだま』『天女銭湯』『お月さんのシャーベット』(ブロンズ新社)『おかしなおきゃくさま』(学研プラス)がある。2020年に、ア...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784033486208
本体価格 ¥1,300 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

最初からおばあさんがかわいそうでならなくて
顔のしわの苦労をしてきた、上品で人の好いおばあさんが、
食べられる約束をされてしまって、絶望的な中、
それぞれが小さそうな面々でも、たくさん集まってくる。
そのそれぞれの登場が悲壮感の中とても明るい楽しい要素があって、
悲観の中に光があるんじゃないかって期待をしてページをめくる。
次々に時代の古い質感だけれどおばあさんの上品さが、
家のそこかしこに出ている。寒い冬、怖い冬に、あずきがゆの温かさ。
この話の最後のように世の中が明るくなればってつとに願います。
とにかくでも、人形、道具の質感がとても引き込まれる。やっぱりすごいな。

あと、もう一つ感想として、

文化の違いって言葉の違いのように分かる分からないがすぐでなくて深いのです。
私がいつもの日本の昔話を読むように、あれっちょっと違うの非日常があるのです。
まず最初になんでおばあさんが最初に食われる約束をしたのかなって。
背景には一度引き下がらせて対策を練る、という文化があるのかな。
最初に拒否する展開でやられてからやりかえすという感じの日本のお話もありそうで、
韓国だとこういうのが先の考え方とか違うのだったら、互いの国わかりあう努力って当然いるよね。

このレビューは参考になりましたか?

ベク・ヒナさんの新作が早々と拝読できる幸せ!クレイドールを使い、イラストと立体的な場面作りで、写真で構成はおなじみの手法。
今回はこれまでのファンタジックなお話とは一線を画している。韓国のの有名な昔話で、細部は違えど日本でも過去に出版されているお話だ。
日本の「さるかに合戦」を思い出させる流れですが、韓国のトラというアイコンは、もっと凶暴で、邪なものを思わせます。
冬至の日に、食べる小豆粥というのも、だいじな気の充填を示すもの。
懐かしい味わいの昔話でした。

このレビューは参考になりましたか?

後書きにもあるように日本にも似た昔話がありますね。
しかも、たぶん二つの昔話がからみあっているような。
ですが、どっちが先とかそんなことではなく、異なる文化が育んだ物語の面白さを楽しむことができて幸せでした。え、それありなの? とちょっと引きかけるシーンもありましたが、そんなもの子どもたちだったら、歓声を上げて大うけしてしまうことでしょう。
人形劇ティストの絵(写真?)がすごい。これって、まさにアイデアの勝利だなあって思いました。
きっとこの方式をまねる画家さん達がたくさんでてくることでしょう。
面白かったです。日本だと鬼なんだけど、虎ってのも文化ですよね。なるほどなるほど。

このレビューは参考になりましたか?

もう中高生になっているのだが子どもたちと一緒に読んだ。一同、うわーーと画面に引き込まれた。最初に出てくるトラの迫力!大きなオレンジ色の血走ったまなこ。この目は・・・みかん?なんかの果物?とついついじっくり見てしまう。
韓国の小学校の教科書にも載っているという誰もが知っている昔話だそうだが、我々にとっても懐かしい感じがする。栗や石臼が出てくる・・・あの話だ、と思い出すものもあるだろう。文化的な共通点を探ってみるのも興味深い。
おばあさんとトラをまんなかに、それぞれの役わりを担って出てくる擬人化された身の回りのものたち。おばあさんのあったかい小豆粥が全てをつなぐという構成がとても美味しそうであったかい。
お見事です。

このレビューは参考になりましたか?

ペク・ヒナさんは大好きな絵本作家さん。この話は韓国の小学校の教科書にも掲載されている昔話。おいしいあずきがゆを作るばあさんが、ある日やってきたトラに食べられそうになるが、ばあさんの機転で冬までトラを待たせることに。冬になり、いよいよ今日はトラが食べに来るという日、ひょっこり現れたくりやスッポンなどがあずきがゆを食べるかわりに、ばあさんを助けるという話。日本の昔話にも類似の話がある。ペク・ヒナさんの人形は温かみがあり、ばあさんを始め登場する面々のユーモラスな表情が、話を引き立てている。

このレビューは参考になりましたか?

なんとも味わい深い絵!
ゆるりとアニメーションで動かしたくなるような…二次元の絵をイメージの世界で豊かに膨らませて想像するのが少し苦手な子どもも、登場人物が空想の世界で無理なく動き始めるのではないでしょうか。
お話もシンプルで、共感できます。
幅広い子どもに楽しんでもらえそうだと思いました。

このレビューは参考になりましたか?

ペク・ヒナさんの作品は見た目にインパクトがあり、児童に人気が高いので、この作品も興味を持ってもらえそうです。また、この作品を読んでから、似た話が日本にもあるんだよ!と次の読書や読み聞かせにつなげていけそうです。

このレビューは参考になりましたか?

楽しいかどうかは別にすると、ちょっと珍しい感じがして良かった。この人形劇で使うようなリアルなお祖母ちゃんの絵柄はとても良い。子供向けだと厳しいかもしれないが、大人向けだとかなり面白いと思える。悪くないと思います。

このレビューは参考になりましたか?

ペク・ヒナさんの新作は、韓国の昔話が原作。読んでみると、日本の昔話にも似た話があり、あれ?と思ったり、やっぱり!と思ったりしながら、楽しく読了。
冒頭の、とらの目玉がインパクトがあって、頭から離れない~。思わず、「早くもう一度出てきて」と思ってしまうほど。
おばあさんを助けるために集まるメンバーが個性的過ぎてビックリ。でも、彼らのひとりが欠けても、うまく行かなかったかも。ベストメンバーなんだね。
読むと、小豆粥が食べたくなる。あとがきによると、韓国と日本の小豆粥は全く違う物らしい。読後に、そういう話を親子でするのも楽しいだろう。あまーいお汁粉でも食べながら♪
#あずきがゆばあさんととら #NetGalleyJP

このレビューは参考になりましたか?

日本の昔話「かちかちやま」と似通った展開のお話で、同じようになるのかな?どういう順番でトラをやっつけるのかな、とワクワク楽しく読めました。石うすや焼き栗など、同じような登場人物(?)が出てくるのは、日本と韓国が地理的に近いからなのかな。
人形劇を見ているような画も、味があって素敵でした。読み聞かせにも適していると思います。

このレビューは参考になりましたか?

韓国の昔話を、お馴染みペク・ヒナさんの絵と立体で表現した、実に味わい深い絵本。トラに食べられそうになり、咄嗟に"冬至に煮るあずきがゆを食べてから私を食べれば…"と言ってしまったあずきがゆばあさん。当日、怖くて泣いていたら、次々に"お客さんたち"が現れて…。お話の後半は確かに、日本のあの昔話に似ているが、トラの迫力、おばあさんの表情、吹き荒ぶ雪に煽られる着物、躍動する客たち…どのページもイキイキとして、その豊かな表現に目を奪われる。韓国ではあずきがゆは甘くないそうだが、この絵本を読んでいると無性に食べたくなる。これから寒くなる時期に、ぜひ読み語りしたい1冊。

このレビューは参考になりましたか?

ペク・ヒナさんの絵?大好きです。
独特な手法の絵本、どの本もいいですね。
この本を読んでみて、さるかに合戦をすぐ思い出しました。
私はあずきがゆを食べる事がなかなかないのですが、世界の国の風習を知る上で、また世界の昔話を知る上で興味を引く一冊です。
世界の昔話シリーズとして今後も作ってもらえると、更に楽しめると思います。

このレビューは参考になりましたか?