10歳から考える「好き」を強みにする生き方

人生を楽しむ仕事につくために

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/03/18 | 掲載終了日 2023/03/31

ハッシュタグ:#10歳から考える好きを強みにする生き方 #NetGalleyJP


内容紹介

「好き」を探求することこそ、自分の強みになる!

かつて仕事は自分の意思で選ぶことができない時代があった。高度成長時代には、お金のためだけに働く人たちも多かった・・・。しかしこれからの時代は、「好なこと」を仕事にすることが容易にできる時代になった。「好き」や「楽しい」を働く原動力にしてくために、今から準備しておくことや心構えは何か? 未来を生きる君たちに送る新しい働き方の指南書。

「好き」を探求することこそ、自分の強みになる!

かつて仕事は自分の意思で選ぶことができない時代があった。高度成長時代には、お金のためだけに働く人たちも多かった・・・。しかしこれからの時代は、「好なこと」を仕事にすることが容易にできる時代になった。「好き」や「楽しい」を働く原動力にしてくために、今から準備しておくことや心構えは何か? 未来を生きる君たちに送る新しい働き方の指南書。


出版社からの備考・コメント

児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 8 働きがいも経済成長も】

児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 8 働きがいも経済成長も】


販促プラン

【本キャンペーンは終了いたしました】
・1月レビューキャンペーン「SDGsを広げよう!テーマ8~11」(NetGalley Japan主催)

【本キャンペーンは終了いたしました】
・1月レビューキャンペーン「SDGsを広げよう!テーマ8~11」(NetGalley Japan主催)


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784904188613
本体価格 ¥1,500 (JPY)

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

働くというのは大変そうなイメージがありますが、この本では「好き」を強化していくことに重点が置かれ、楽しんで働くという選択肢もあることが分かりました。
世界の偉人たちの言葉も、背中を一押ししてくれます。
コツコツと継続していくことも大切。一見、地味な仕事も、好きを強化することに役立つんですね。

10歳の子どもにも分かりやすい本だと思います。

このレビューは参考になりましたか?

伝えたいメッセージは大きな文字で、その後にくわしい説明がありとてもわかりやすかったです。メッセージだけを読んでもとても参考になると思います。イラストも可愛くて文章を読む間のちょっとした休息になります。
説明文で10歳には難しい言葉があるかな?と思いましたが、ぜひ子どもに読んで欲しい本だと思いました。

このレビューは参考になりましたか?

テレビ朝日の番組の「博士ちゃん」に出てくる子たちを見てると顔がいきいきして輝いているのは親御さんの協力があるからだなと当人の意志も大事だけど周りの意識改革が必須だと思います。無理解から好きなことを悉く潰されたら何もできずに心まで病んでしまうので親子一緒に読んで好きなことをプレゼンするのを1セットにするといいと思います。

このレビューは参考になりましたか?

職業観の変遷(食料採取→世襲→所有を増やす→好きを仕事に)や、偉人の興味がどのように仕事に結びついていったかなどを紹介。10歳でこのような本に出会い、現代では仕事というものを柔軟に考えていいと言ってもらって少しは気が楽になるかなぁ。現実で想定される他の人と比べて感じる劣等感や、壁にぶつかった時の対処法などにも言及されているのも親切。

このレビューは参考になりましたか?

自分で今、やれることを見つけられそうです!

すごろくのような流れで、前向きになれるキーワードがたくさんあります。
そして、多くの偉人が登場します。(とくに本田宗一郎さんのところが好きです)

今の小学校高学年や中学生はどんなことを考えて日々を過ごしているのでしょうか?
すっかり大人になった私には、あまり明るい未来が想像できません。

でも、確かに「好き」を仕事に繋げやすい時代だなと改めて思いました。
昔はできなかったことができるかもしれないなとちょっと明るい気持ちになりました。
働くことの素晴らしさを再確認しました。

この本を読んで、行動しはじめる子がきっといるでしょう!

もちろん、私たち大人もできることがあるはずです。
この本はどんなふうにこれからの子どもに接すればいいのかも教えてくれました。

このレビューは参考になりましたか?

この『10歳から考える「好き」を強みにする生き方』ではライフワークについて紹介されており、SDGsの8番「働きがいも経済成長も」という項目にあった本の内容であると思いました。タイトルの通り10歳の子どもでも自分のやりたい仕事について考えることができる内容となっており、ただ好きなことを仕事にするのではなく、つらくても継続してみることが大事であるといった当たり前でも忘れがちになってしまうことも書かれていて、とても良い内容の本であると思いました。

このレビューは参考になりましたか?

「好きを仕事にする」のはなかなか難しい。私が大人になった2000年代は、バブル以後の冷え込んだ時代ではあったが、まだまだ「大きな会社に入っておけば安心」とか、「公務員は潰れない」とか、いわゆる「安定志向」が主流だった気がする。
会社の仕事はつまらないけれど、余暇にお金と時間を使って好きなことをしてストレス解消できるといた人もまだたくさんいたに違いない。
しかし近年では余暇を楽しむほどの時間や余裕を与えられていない人も多いし、ITやAI技術が発展して、食べていくために充分な収入を得ることもできない人が増えている。
そんな世の中にあっては早い段階から少しずつ、「自分はなにが得意なのか」「自分は何をすると幸せなのか」を意識して、どのように生活の糧を得、社会に貢献するのかを考えられるようになっておく必要があると思う。
この本は将来について親子で考えるきっかけになると思う。

このレビューは参考になりましたか?

10歳ではないのですがとても励まされました。ありがとうございます。
書店で働くわたしは好きを仕事にしたいますし、ライフワークをしていると言えると思います。
だからこそもっと欲が出たり、挑戦したいことも見えてきます。1日中家でも働いています。別にそれは苦ではありません。

終身雇用の崩壊がどれだけおおごとかわかっていない世代はこれからどんどん増えるのでしょう。
そのときに悪い条件で苦しむ人よりも、働く事を楽しんでいる人が増えていますように。

このレビューは参考になりましたか?

一昔前に比べれば、確かに今の世の中は自分が「好き」だと思う事を仕事にしやすい世の中になったように感じます。ただ、そういった面での自由度があがるという事は同時に、職業選択時の迷いを生じる原因にもなりうるように思えます。そういったところでは、高校生や大学生になってから職業のことを本格的に考え始めるのでは、遅いのかもしれません。

本書では「10歳から考える」と銘打ってあります。確かにこのぐらいの年齢から自分の「好き」について思いを巡らせることがしっかりとできれば、それを生かした職業の選択や、ひいては生き方の選択に間違いなく役立つでしょう。またこのぐらいの年齢であれば、多少突飛な考えや、行動をしてしまったとしても、その後の人生には影響しにくい時期だと思います。そういったところでもこのぐらいの年齢から考え始めるのが良いのかもしれませんね。

全体的に非常に読みやすいですが、中でも過去の偉人たちの若かりし頃について紹介してあるコーナーは、とても興味深く読めました。また、数々の偉人達の名言も、読者の心を奮い立たせてくれます。

長い人生を送るうえで、自分自身の「好き」なことを生かす場というのは、何も職業においてのみではありません。自分自身の「好き」なことを理解し納得していれば、様々な場面において役に立つことが多いです。より豊かな人生を送るために考えておいた方がいいことを、優しく教えてくれる1冊だと思います。

このレビューは参考になりましたか?

【10歳から考える「好き」を強みにする生き方】
#宝槻泰伸 #えほんの杜

好きを強みにする生き方、好きなことを仕事にするに越したことはないです。

しかし、今の世の中、なかなかそれが実現できずにお金のために働いている人も少なくないです。

10代のうちに好きなことを職とするために、

どうすればいいのか。

本書に紹介されていたことを一部紹介します。
.
.
.
.
◯好きなことを仕事にするのは簡単ではない

◯天才は努力する者に勝てない、努力する者は楽しんでいる者に勝てない
#孔子

◯今は好きなことを仕事にしやすい時代
→#IT の進歩
→#副業 #兼業 の考え方の変化
→#転職 の考え方の変化

◯感謝の気持ちが高めれば高まるほど、それに正比例して幸福感も高まっていく
#松下幸之助

◯成功の最大の秘訣は他人や状況に振り回されない人間になるということだ
#アルベルトシュヴァイツァー

◯驚きこそ探究の始まりである
#プラトン

◯挫折こそは貴重な経験

◯上手く行かなくてもとにかくやってみる

◯楽しいと辛いは紙一重
.
.
.
全体読んでみて、好きな仕事を強みにするというよりかは、

どのような状況で仕事をすれば成功するのかという、#自己啓発 な内容でした。

有名人の名言も多数、散りばめられていました!
.
.
.
.
.
#10歳から考える好きを強みにする生き方
#netgalleyjp
#netgalley

このレビューは参考になりましたか?

小学校高学年の息子が「10歳からの〜」という子ども向けの教養本に興味がありよく読んでいるので、本書も読んでみました。
目の前のことにやりがいをもって楽しく生きていくためにはどうしたらいいか、親子で考えるきっかけの一冊だなと感じています。
どんな職に就いたとしても、ライスワークになるかライフワークになるかは本人の捉え方次第であり、日々の暮らしの中に「好き」をたくさん見つけられる生き方ができればいいなと思いました。

このレビューは参考になりましたか?

楽しそうに努力をしている者には誰も勝てない
という一文がとても好きです
好きなことを追求し成功を成し遂げた
偉人たちのエピソードもすごく良かったです
ワクワクする気持ちが人をその人らしくする
底力なんだと思いました
自分を内観して何にワクワクしているのだろうと
いつも対話することが大切だと思いました
失敗に対しての考え方も良かったと思います
何もしないほうが後悔するという考え方は
大切だと思った

このレビューは参考になりましたか?

毎年ある企業が小学1年生と6年生に「将来なりたい職業」のアンケートをしています。その集計結果を見ると、特にこの3年は看護師や保育士、教員が上位に来るなど、その時の世の中の様子を子どもたちはよく見ているな、子どもながらにやりがいある仕事を選ぶんだなと実感しました。
それは大人からあれこれ建前を言われたりするよりも大人の本音をよく見抜いているということだと思います。
その意味でこの本の中で印象に残ったのは、「前向きな撤退」です。「休むのがいい」とは大人はよく言いますが「逃げたらいい」とはなかなか言いません。子どもも逃げるのはよくないことだととらえています。だからあえて「逃げる」という言葉を使って本音の部分を出しているのがいいと思いました。

このレビューは参考になりましたか?