東大×ナゾトキ×ゲームブック ハテナ王国の冒険
〜竜と魔法の書〜
東京大学謎解き制作集団AnotherVision/謎制作 志田もちたろう/文
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/10/15 | 掲載終了日 2021/10/15
ハッシュタグ:#東大ナゾトキゲームブック #NetGalleyJP
内容紹介
東大からの挑戦状!
キミは謎を解いて、この異世界から脱出できるか!?
蓮の親友、隆一が突然姿を消した。
隆一の声にみちびかれ、パソコンゲームを立ちあげた蓮は、ゲームの世界へ入ってしまった!
次つぎあらわれるモンスターをたおすためには、手にした魔法の書の謎を解くしかないようだ。
蓮はモンスターをたおし、隆一を見つけられるのかーー
そして、この世界から脱出できるのか!?
すべては、キミの頭脳とひらめきにかかっている!
《ゲームブック形式でページを行き来するため、サイト上では読みづらいかもしれませんが、イメージとして1章まで掲載しております》
出版社からの備考・コメント
《1章まで掲載しています》
おすすめコメント
📕正解しないと、先へは進めない、ゲームブック形式!
選択式なので、ナゾトキ に自信がなくても大丈夫!
ゲームのような感覚で、読書嫌いの子でも楽しめます!
📕謎が途中で変化!? 謎もストーリーも「まさか!」の展開が!
ギャグあり、シリアスありで、謎もストーリーもしっかりおもしろい!
身近なアイテムを使って解く謎も…頭だけでなく手も使うので飽きさせません!
************************
謎解きブームを牽引した「東京大学謎解き制作集団AnotherVision」が挑む、頭脳派エンタメシリーズ!
謎解きも読書もじっくり楽しめます!
★書込みせずに解ける謎ばかりですので、図書館様での貸出も問題ありません!
販促プラン
<書店の皆様へ>
5冊以上ご注文で、ご希望の書店様には陳列POPをご提供します!
<書店の皆様へ>
5冊以上ご注文で、ご希望の書店様には陳列POPをご提供します!
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577049761 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |
NetGalley会員レビュー
ストーリーも謎解きも楽しめる。紙をめくる楽しさも味わえる。オンラインゲームばかりではなく、こういうものがもっと合ったら良いのに。できれば、問題の解説をストーリーに組み込んで欲しかった。答えだけわかっても、なぜなのかが分からずとても気になる問題もあった。
流石東大の謎解きの方々が作った本……謎解き部分が凝っていて一章だけでも楽しかったです。
謎解きだけでなく、物語部分も続きが気になってしまう面白さがあります。
選んだ答えによって物語が違ってくるゲームブックという形式が好きなので、個人的にこういうの大好きです。また、間違っても安易にゲームオーバー(もちろんありますが)にしたりせず、ヒントを与えて「もう一度解いてみよう」と促すのがこの本の魅力だと思います。
謎解きと物語の両方が楽しめる一冊です。
子ども向けの謎解きだからこそ知識では解けないし閃かないと全然わからないから解けると凄い嬉しい。
謎が解けなくても物語は進めて読めるけどモヤモヤが晴れないのでどうしても解きたくなりますね。
第一章までしか読めなかったので続きが気になります。
東大の謎解きに興味があり読みました。
最近の子どもは勉強も遊びも端末を使うものばかりで紙媒体の本離れがあるなぁと感じています。端末だとクリックすれば答えが出ますが、これはページをめくっていかなければ読み進められず、少しまどろっこしいですが、紙の媒体の良さが伝わるかなと思いました。
謎解きやライトノベル的な冒険ストーリーは楽しめます。間違えても、きちんと話が繋がり良く出来てるなぁと思いました。
謎解きは、思いの外、難しくて解説も理解出来ず(笑)。もう少し解説が欲しいなと思いました。子どもがターゲットならば尚更丁寧でも良いかと感じました。ネットで詳しい解説を作って欲しいかも。
ことわざや難しい言葉も解説つきでちりばめられており、こちらは分かりやすくて読み手にも印象に残りやすかったです。
少しでも紙の媒体の本に関心がいき、端末から離れて読書したり考えたりする子どもが増えるといいなと思いました。