伝統工芸のよさを伝えよう
調べてみよう! 日本の伝統工芸のみりょく
監修/一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/10/12 | 掲載終了日 2023/04/30
ハッシュタグ:#伝統工芸のよさを伝えよう #NetGalleyJP
内容紹介
小学校で学ぶ日本の伝統的工芸品について紹介するシリーズの第7巻。この巻では伝統工芸について調べたあと、文章に書いてリーフレットなどで発表するまでの(1)選ぶ→(2)調べる→(3)整理する→(4)組み立てる→(5)文章にする、という5つの工程を順序だててまとめられています。また、子どもたちが大人にインタビューをするときの注意点も実例を使って解説しています。
【目次】
よさを伝えたい伝統工芸をえらぶ(1) 知ろう
よさを伝えたい伝統工芸をえらぶ(2) 調べよう
よさを伝えたい伝統工芸をえらぶ(3) くらべよう
本やウェブサイトで調べる(1) 資料を選ぼう
本やウェブサイトで調べる(2) 広く見よう
本やウェブサイトで調べる(3) ピンポイントで見よう
本やウェブサイトで調べる(4) 整理しよう
フィールドワークで調べる(1) 準備しよう
フィールドワークで調べる(2) 申しこもう
フィールドワークで調べる(3) 写真のとりかた
フィールドワークで調べる(4) 質問のしかた
フィールドワークで調べる(5) 整理しよう
調べたことを文章にまとめる(1) 組み立てよう
調べたことを文章にまとめる(2) 友だちの意見を聞こう
調べたことを文章にまとめる(3) わかりづらい文
調べたことを文章にまとめる(4) わかりやすい文
リーフレットの完成(1) 引用と参考資料
リーフレットの完成(2) 友だちと話し合う
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784591167717 |
本体価格 | ¥2,900 (JPY) |
閲覧オプション
NetGalley会員レビュー
本書では、伝統工芸の良さを伝えるためのリーフレットを作成する手順を説明している。どんな伝統工芸を選ぶかといった選び方、本やネット、インタービューなどのフィールドワークのやり方などの調べ方そして調べたことをどのようにみせるかといった纏め方などが懇切丁寧に説明されている。インタビューのあとの礼状の書き方や、引用の方法まで載っているので、至れり尽くせりという感じだ。学校の自由研究などの進めかたに役立つだけでなく、将来レポートや論文を書かなければならなくなったときにも参考になるだろう。
小学校での調べ学習のために、その手引きとなる本。
伝統工芸や、伝統芸能などに子どもの頃から触れておくことは自分たちの地域を知ることや文化を体感することにつながります。
また幼いうちに、出会っていなければもしかしたら一生興味を持たないかもしれません。
その意味で、小学校で行う様々な調べ学習のなかにこの分野があることは、大切なことだと思います。
そしてぜひそこから派生して様々な広い分野に興味を持って欲しい。そんな気持ちを抱きながらこの本を読みました。
カラーで、絵も可愛くて見やすく、リーフレットの作り方も詳しく載っているので、作る小学生も指導する先生の参考にもなるのではないかと思いました。
ポプラディアの使い方ものっているのがいいなと思います。
1〜6巻もパッと見た感じ、伝統工芸の情報も詳しく書かれていたので、授業で活躍しそうな本だと思います。
調べ学習の際、必ず説明する内容が網羅されている。図書だけでなく、ネットの使い方やフィールドワークの方法など、指導する担任にも紹介しやすい。書いてある順番もよい。5年生の国語で必ず調べ学習する単元なので、他の資料と一緒に使えれば、さらによい。
伝統工芸品を上手に子どもたちがリーフレットにまとめれるように詳しく書いてあり、インターネットでの調べ方、インタビューの仕方まで書いて、他のものでも応用して使うこと出来ると思いました。最後には、他の伝統工芸品が書いてあり、他の伝統工芸品も調べてみて作ってみたいと思わせる本だったと思います。
伝統工芸について調べ、フィールドワークを行い、リーフレットをまとめるまでの手順が分かる本。5年生で和の文化についてまとめる単元があるので、役に立ちそうです。伝統工芸職人さんにインタビューを申し込む台本や、リーフレットの構成など細かい例が明記されており、調べる資料はいろいろあっても、ここまで詳細な調べ学習ガイドはなかなか無いと思いました。
伝統工芸について、様々なものが載っており、幅広く使えそうです。また、調べ学習の進め方が丁寧に書かれてあり、とても参考になります。NDCが載っていたり、ポプラディアやインターネットを使った調べ方にも触れていたりするので、この1冊を参考にしながら、色々なツールを使った調べ学習ができそうです。単元の学習に沿った内容で、子どもだけでなく、教材研究に役立てられると思います。