ゼロから楽しむ! プログラミング(全3巻)
小林祐紀/監修
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/04/07 | 掲載終了日 2020/09/10
ハッシュタグ:#ゼロから楽しむプログラミング #NetGalleyJP
内容紹介
プログラミングをはじめるこどもたちが、楽しく遊びながらプログラミングの世界に興味を持てるよう工夫したシリーズです。「社会での活用」「しくみと考え方」「あそびで実践」の3つを柱に展開。身のまわりにあるプログラミングされたものを知り、すごろくで論理的な考え方を体験し、ゲームなどのつくり方の例も紹介します。イラスト、まんが、図解、フローチャート、写真などの豊富な表現で、楽しく理解を深められる入門書です。
プログラミングをはじめるこどもたちが、楽しく遊びながらプログラミングの世界に興味を持てるよう工夫したシリーズです。「社会での活用」「しくみと考え方」「あそびで実践」の3つを柱に展開。身のまわりにあるプログラミングされたものを知り、すごろくで論理的な考え方を体験し、ゲームなどのつくり方の例も紹介します。イラスト、まんが、図解、フローチャート、写真などの豊富な表現で、楽しく理解を深められる入門書です。
出版社からの備考・コメント
全3巻から内容が分かりやすいよう一部を抜粋したお試し合本版です。
販促プラン
【小峰書店 学校図書館向け図書レビューキャンペーン対象本】
9/10(木)までに対象本を読みレビューを投稿いただいた方全員に、ポストカードとしおりのセットをプレゼントいたします。
※応募期間終了後、レビューを投稿いただいた方のネットギャリー登録メールアドレスへ、ご確認のメールをお送りします。
※プレゼントは、お1人につき1セットまでとなります。
※発送の都合上、国内在住の方を対象とさせていただきます。
【小峰書店 学校図書館向け図書レビューキャンペーン対象本】
9/10(木)までに対象本を読みレビューを投稿いただいた方全員に、ポストカードとしおりのセットをプレゼントいたします。
※応募期間終了後、レビューを投稿いただいた方のネットギャリー登録メールアドレスへ、ご確認のメールをお送りします。
※プレゼントは、お1人につき1セットまでとなります。
※発送の都合上、国内在住の方を対象とさせていただきます。
出版情報
発行形態 | その他 |
ISBN | 9784338335003 |
本体価格 | ¥9,000 (JPY) |
関連リンク
NetGalley会員レビュー
小学校で必須となったプログラミング教育。
むしろ考え方の一つとして、いやこの考え方で論理を作っていくというのをある程度の学年までは目的としたら良いのではないかと考えながら読んだ。
中高生になると、情報処理的なプログラミングへと発展し、有限オートマトンの状況偏移などを表やら図にして、その先に言語化した式をまた図表にしていくなどの、概念での考え方に発展していく。
そこまでの入り口として、身近な家電製品などを使って、フローに気づき、そこから自分たちでも指示を出すソフトを使って何かを動かすところまで実践することで、自然とプログラミングの知識と手法を身につけられるようになるのだろう。
その入り口にとても良いシリーズだと思う。
「コンピュータ、ソフトがなければ唯の箱」と昔から言われていたように、コンピュータはソフトウエア、つまりプログラミングが重要である。よく日本は、ハードは強いがソフトは弱いと言われているが、小さな頃からプログラミングに親しみ、忌避感を持たないようにすることが重要だと思う。
実はプログラミングで一番重要なことは、それを使って何をさせたいかということであり、本書は、最初に「アイデアの”たね”を書いてみよう!」となっているので、子供たちは何をプログラムで実現したいかを考えながら取り組むことができると思う。
またアルゴリズムやフローチャートが示してあるのもいい。プログラミングというと、プログラミング言語を勉強することだと思っている人もいるかもしれない。それも大切だが、どうやってアルゴリズムすなわち問題を解く手順を組み立てるのかという観点も重要なのである。本書を有効に活用すれば、あまりプログラミングになじみのない親もお子さんと楽しみながらプログラミングの初歩を学べるだろう。