現地取材! 世界のくらし 日本
文/常見 藤代 写真/常見 藤代 監修/アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/04/01 | 掲載終了日 2020/09/10
ハッシュタグ:#現地取材世界のくらし日本 #NetGalleyJP
内容紹介
世界各地の人々のくらしを紹介するシリーズ。「食と習慣」や「学校生活」など、12のテーマごとに解説。各国のくらしをテーマごとに比較すると、世界のくらしについてより深く学ぶことができます。また、現地で撮りおろした写真を豊富に掲載。紙面にはQRコードがついていて、特設サイトにアクセスすると、関連動画や書籍に掲載していない写真を見ることもできます。
<12のテーマ項目>
自然と気候/国のあらまし/住居と習慣/食と習慣/まちとくらし/学校生活/子どもの遊び/スポーツ・娯楽/行事と冠婚葬祭/くらしの多様性/SDGsとくらし/海外との関係
<巻構成>
1 日本 常見藤代/文・写真 アルバロ・エルナンデス/監修
2 韓国 関根淳/文・写真 李香鎮/監修
3 中国 吉田忠正/文・写真 藤野彰/監修
4 モンゴル 関根淳/文・写真 尾崎孝宏/監修
5 ネパール 吉田忠正/文・写真 藤倉達郎、ジギャン・クマル・タパ/監修
【日本 内容紹介】
四季折々の美しい自然と地方ごとに多様な風習がみられる日本。ふだんは当たり前に思うようなことも、客観的な視点から見ると、稀有な食習慣や年中行事がたくさんあります。伝統的な産業についてのページでは、熊本県八代市の畳職人さんを紹介。畳が作られる工程も詳しく写真で解説しています。また、「子ども食堂」の取り組みや、群馬県の多文化共生地域など、SDGsにかかわる内容も充実。日本の魅力が再発見できる一冊です。
目次
【自然と気候】南北のちがいと四季の変化/
【国のあらまし】第1次産業から第3次産業へ/
【住居と習慣】都市部にくらす4人家族/和室や風呂・台所/子ども部屋と家族のきずな/
【食と習慣】ご飯とみそ汁が基本/生食も洋食も好きな日本人/
【まちとくらし】都市の交通・安全事情/食品の流通と健康・医療/
【学校生活】公立小学校をたずねて/小学6年生の授業/お昼の給食や学校行事/
【子どもの遊び】外の遊びや伝統的な遊び/
【スポーツ・娯楽】休日の娯楽と国技や武道/
【行事と冠婚葬祭】正月などの年中行事/結婚式と葬式/
【くらしの多様性】雪深い地方のくらし/あたたかい地方のくらし/伝統的な産業をたずねて/
【SDGsとくらし】子どもたちの「つながる力」を助ける/
【日本との関係】日本と海外とのつながり/
【巻末資料】
現地取材!世界のくらしAセット
セットISBN:9784591918364
※特別堅牢製本図書
出版社からの備考・コメント
株式会社ポプラ社は、新型コロナウィルスの感染拡大による図書展示会や巡回販売の中止等により、新刊書籍を手に取れない司書、学校図書館担当の先生に向けて、NetGalleyと共同で、選書を応援する取り組みを開始します。
◆2020年度の図書館向け学習資料書籍を多数 NetGalleyを通じて配信
◆毎月抽選で5名様に3000円分の図書カードネットギフトが当たる!
ポプラ社× NetGalley 図書館選書応援レビューキャンペーンを開催
詳細は下記ページをご覧ください。
https://www.poplar.co.jp/topics/50490.html
出版情報
発行形態 | その他 |
ISBN | 9784591165218 |
本体価格 | ¥3,200 (JPY) |
NetGalley会員レビュー
「日本」についての紹介がある本は案外なかなか読むことがないかと思いますが、
とてもよくまとまっていて読みやすく、是非海外に住む子女に読んでもらいたいなあと思いました。
日本の家庭生活を紹介する「京香さん一家」お父さんが作務衣で変なエプロンしてて風呂は檜風呂で、これはなかなかリッチな家族でありながらお父さん一体お仕事何やってるの!と謎でしたが、両親ともに医師!なるほど!
その家庭環境がよくわかりました。が、なかなかこれ特殊なのでは。
補習校の子供たちは結構夏休みに日本の小学校に少しだけ通わせてもらったりしていますが、
この学校生活についても紹介したいなあと思います。自分たちが行った小学校と比べることもできますし。
標準的な小6の子どもがいる家庭や学校生活の様子を通して、日本を世界に紹介する形で見ることができます。小学生が当たり前だと思っている給食やランドセルが世界では珍しいものだと気づくことが出来るでしょう。英語で自分の国を紹介する際のデータにもなります。SDGsのページでは子ども食堂について書かれていて、最新情報にアップデートされています。