本文へスキップ
データの達人 表とグラフを使いこなせ!③ 組み合わせよう! いろんなデータ 表紙

データの達人 表とグラフを使いこなせ!③ 組み合わせよう! いろんなデータ

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/04/01 | 掲載終了日 2020/11/08


ハッシュタグ:#データの達人表とグラフを使いこなせ組み合わせよういろんなデータ #NetGalleyJP


内容紹介

★第22回 学校図書館出版賞 受賞!!★




新学習指導要領「算数」に対応!

新学習指導要領の算数では、「データの活用」を重視しています。本書ではそれに対応し、表やグラフの特徴を理解することをはじめ、1つの課題を解決するために、集めたデータから表やグラフを作り、分析する力を身につけることをねらいとしています。また、算数以外の他の教科でもデータをあつかうことから、理科や社会などの学習や、子どもに身近な内容をテーマにしたデータの読み解き例を掲載しました。

<目次>
・はじめに 「データの達人」を目指そう
①表やグラフを使いこなそう
・全体の中での割合を表す 円グラフ
・データの割合をくらべる 帯グラフ
・項目のならべ方にきをつけよう 円グラフ・帯グラフの注意
②データを使って調べよう
・調べる手順はPPDAC
・スポーツ大会の種目を決めよう
③データを読み解こう
・データを組み合わせて分せきする
・気温と降水量のデータを組み合わせてみよう 東京の気候区分は何?
・グラフと年表を組み合わせてみよう 家庭ごみの量の変化
・写真で確認しながらデータを見よう アラル海の環境破壊
・発電方法のバランスの変化を読み解こう くらしを支えるエネルギー
・なるほどコラム どうして選挙は開票とちゅうで当選確実がわかるの?

・さくいん

<シリーズ紹介>
① くらべてみよう! 数や量
 (表、棒グラフ(集合の棒グラフ、積み上げ棒グラフ)
② 予想してみよう! 数値の変化
 (折れ線グラフ)
③ 組み合わせよう! いろんなデータ(本書誌)
 (円グラフ、帯グラフ)
④ たしかめよう! 予想はホントかな?
 (ドットプロット、ヒストグラム)
 ※2~4巻でも棒グラフ、3~4巻でも折れ線グラフ、4巻でも円グラフや帯グラフをあつかっています。

※特別堅牢製本図書

★第22回 学校図書館出版賞 受賞!!★




新学習指導要領「算数」に対応!

新学習指導要領の算数では、「データの活用」を重視しています。本書ではそれに対応し、表やグラフの特徴を理解することをはじめ、1つの課題を解決するために、集めたデータから表やグラフを作り、分析する力を身につけることをねらいとしています。また、算数以外の他の教科でもデータをあつかうことから、理科や社会などの学習や、子どもに身近な内容を...


出版情報

発行形態 その他
ISBN 9784591165195
本体価格 ¥2,900 (JPY)