京都お抹茶迷宮

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/04/21 | 掲載終了日 2025/04/11

ハッシュタグ:#京都お抹茶迷宮 #NetGalleyJP


内容紹介

京都本大賞受賞『猫を処方いたします。』著者最新作! 

京都を舞台に新人編集者と訳あり作家が贈る、お抹茶薫るおいしいミステリー。

☆ ☆ ☆

【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】

・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。

・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。

・本文に対するご指摘などは「コメント」にてお願いします。

・自分には合わない作品だった場合、今後のためにも建設的なご意見をよろしくお願いします。

※今作は作者のご厚意によって提供いただいた校了前の大切なゲラを公開をしています。

※今作にこれから出会うであろう多くの読者のためにも、ご理解の上、素敵なレビューによる応援とご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

☆ ☆ ☆

【あらすじ】

京都にある零細出版社・太秦出版社に事務員として勤め始めて三年目の大葉小依(おおば・こより)。ある日、食中毒で倒れた先輩編集者の代理で、作家・皆月豊(みなづき・ゆたか)との打合せ場所に資料を渡しにいったところ、はんなり京男子(着物姿)である皆月のマイペースぶりに巻き込まれ、いつの間にか皆月との企画の担当編集を引き継ぐことに。初編集担当となる本は、京都のお抹茶にまつわる不思議な言い伝えや逸話を探しながら、名所や人気のお店を巡り、お抹茶を使ったスイーツやお点前を楽しむという紀行エッセイ本『京都お抹茶迷宮(仮題)』だ。

編集者としての初仕事にはりきる小依だが、皆月と共に取材を続けるうちに「千利休の孫・宗旦」と「白狐の恋」にまつわる、不思議な抹茶の逸話を耳にする。そして、その逸話に沿うかのように、「狐の子孫」と言われる一族が営む茶舗で事件が発生して……!?

【目次】

◆一の葉 P8

◆二の葉 P42

◆三の葉 P60

◆四の葉 P86

◆五の葉 P132

◆六の葉 P160

◆七の葉 P184

◆八の葉 P212

◆末の葉 P236

番外編『晩茶』 P243


京都本大賞受賞『猫を処方いたします。』著者最新作! 

京都を舞台に新人編集者と訳あり作家が贈る、お抹茶薫るおいしいミステリー。

☆ ☆ ☆

【ゲラを読まれる方へ大切なお願い】

・校了前のデータを元に作成しています。刊行時には内容が異なる場合があります。

・レビューなどでのネタバレ行為はネットギャリーのみならず、外部サイトやSNS等の多くの方が目にする場でもお控えください。

・本文に対す...


出版社からの備考・コメント

【書店員様へご案内】

◎拡材や新刊配本のお申込みにつきましては、
【マイクロマガジン社 販売営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。

件名に「ことのは文庫 4月新刊の注文」と明記の上、
「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載いただき
【hanbai-bceigyou@microgroup.co.jp】までメールにてご連絡くださいませ。

※受注状況によってはご希望数より調整が入る可能性がございます。予めご了承ください。
※価格は予価です。

◎こちらの新刊タイトルのお申し込み締め切りは2025年3月13日迄承っております。

【書店員様へご案内】

◎拡材や新刊配本のお申込みにつきましては、
【マイクロマガジン社 販売営業部】までお問い合わせいただけますと幸いです。

件名に「ことのは文庫 4月新刊の注文」と明記の上、
「番線 or 番線情報」「書店名」「ご発注者様名」をご記載いただき
【hanbai-bceigyou@microgroup.co.jp】までメールにてご連絡くださいませ。

※受注状況...


おすすめコメント

◆京都在住作家による、おいしさ満載のご当地ミステリー。

「京都の名所を巡りながら、名物のお抹茶スイーツをおいしく食べて取材し一冊の本にまとめる」という軸に沿って話が進むため、どこを読んでもお抹茶のおいしさと、ちょっと楽しい豆知識がちりばめられており、ぱらぱらとそこだけ拾い読みしても楽しめるくらい「ご当地感」満載の内容です!

京都出身・在住の著者ならではのリアルな街の描写も魅力。そこに加え「人の死なないミステリー」要素でエンタメとしての読み応えも抜群。


◆新人編集者と挫折した有名作家。それぞれが仕事を通して立ち直り成長する物語。

突然編集者になった新人社会人と、とあるスキャンダルから書けなくなり休業中の有名小説家。その二人がタッグを組み、一つの本を作っていく過程で、それぞれ見失っていた大切なものを取り戻していきます。

キーワードは「独り立ち」。作中の登場人物たちが見せる(メイン・ゲスト含め)様々な形の「独り立ち」の姿にきっと深い感動を呼び起こされるのでは。


■著者

石田祥(いしだ・しょう)

京都府出身、在住。2014年、第9回日本ラブストーリー大賞にて『トマトの先生』が大賞を受賞しデビュー。2023年、『猫を処方いたします。』(PHP文芸文庫)が第11回京都本大賞を、2024年にはうつのみや大賞(2024年 文庫部門)を受賞。他著書に『ドックカフェ・ワンノアール』シリーズ(宝島社文庫)、『元カレの猫を、預かりまして。』『夜は不思議などうぶつえん』(ともに双葉文庫)、『火星より、応答せよ。妹』(光文社文庫)等がある。


■装画

花守(はなもり)

イラストレーター。やわらかな筆致と美しい人物・情景描写で人気を博す。あたたかく優しい光の差し込むイラストを得意とする。2025年、初のコミックスとなる『いろはの書き導べ』(KADOKAWA)が発売予定。書籍装画実績としては『ただいま、憑かれています。』(角川文庫)、『記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話』(レジーナブックス)等がある。

◆京都在住作家による、おいしさ満載のご当地ミステリー。

「京都の名所を巡りながら、名物のお抹茶スイーツをおいしく食べて取材し一冊の本にまとめる」という軸に沿って話が進むため、どこを読んでもお抹茶のおいしさと、ちょっと楽しい豆知識がちりばめられており、ぱらぱらとそこだけ拾い読みしても楽しめるくらい「ご当地感」満載の内容です!

京都出身・在住の著者ならではのリアルな街の描写も魅力。そこに加え「人の...


販促プラン

あなたの【おすすめコメント】大募集!! 拡材に使わせていただきます!

①応援レビューを拡材(帯またはPOP)やECサイトに使用させていただきます!

期間内にいただい応援レビューを、拡材に使用させていただく場合があります。

掲載文字数に制限がありますので、一部抜粋の上、整理した文面になります。

書籍オビに採用された方にはサイン本を1冊進呈します。

※掲載時には事前にご連絡・確認をいたします。

※サイン本の発送は国内に限らせていただきます。

※出版社にメールアドレスを開示設定されていない場合は、送付先の確認のご連絡ができかねますのでご注意ください。

《拡材用の応援レビュー募集期間》

~2025年3月7日(金)午前10時


②応援レビューを特設サイトで紹介します!

期間内にいただいた応援レビューは、刊行時に公開する予定の作品特設サイトのレビュー紹介欄にて掲載する場合がございます。

※レビュアー様のお名前も併せて掲載させていただきたい場合は、事前にご連絡いたします。

《特設サイト応援レビュー募集期間》

~2025年3月7日(金)午前10時


作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は、

恐れ入りますが『マイクロマガジン社 販売部』まで直接お問合せをお願い致します。

あなたの【おすすめコメント】大募集!! 拡材に使わせていただきます!

①応援レビューを拡材(帯またはPOP)やECサイトに使用させていただきます!

期間内にいただい応援レビューを、拡材に使用させていただく場合があります。

掲載文字数に制限がありますので、一部抜粋の上、整理した文面になります。

書籍オビに採用された方にはサイン本を1冊進呈します。

※掲載時には事前にご連絡・確認をいたします。 ...


出版情報

発行形態 文庫・新書
ISBN 9784867167458
本体価格 ¥710 (JPY)
ページ数 256

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)