マンガでなっとく!0〜6歳 子どもの心はどう育めばいいの?

「非認知能力」で将来を切り拓く!

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/03/13 | 掲載終了日 未設定

ハッシュタグ:#子どもの心はどう育めばいいの #NetGalleyJP


内容紹介

子どもの“未来に向かう力” を育てる4つの“ものさし”!
「実行機能」「粘り強さ」「思いやり」「他者理解」を育む!

0〜6歳時期の心の発達は将来の収入や健康などと密接に関わっています。
いわゆる「非認知能力」として注目を集めながら、エビデンスの怪しい教育方法も多くあります。
そこで本書は最新の発達心理学を基に乳幼児期の心の育み方をマンガ主体でわかりやすく解説!

【目次】
第1章「非認知能力」とは何か
第2章「実行機能」を育もう
第3章「粘り強さ」を育もう
第4章「思いやり」を育もう
第5章「他者理解」を育もう

【著者紹介】森口佑介(もりぐち・ゆうすけ)
京都大学大学院文学研究科准教授。京都大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。専門は発達心理学・発達認知神経科学。
子どもを対象に、認知、社会性、脳の発達を研究するかたわら、大阪府の家庭支援事業にも携わる。
主な著書に『10代の脳とうまくつきあう――非認知能力の大事な役割』(筑摩書房)、『子どもの発達格差将来を左右する要因は何か』(PHP研究所)、『子どもから大人が生まれるとき――発達科学が解き明かす子どもの心の世界』(日本評論社)、『自分をコントロールする力――非認知スキルの心理学』(講談社)、『おさなごころを科学する――進化する幼児観』(新曜社)など。

子どもの“未来に向かう力” を育てる4つの“ものさし”!
「実行機能」「粘り強さ」「思いやり」「他者理解」を育む!

0〜6歳時期の心の発達は将来の収入や健康などと密接に関わっています。
いわゆる「非認知能力」として注目を集めながら、エビデンスの怪しい教育方法も多くあります。
そこで本書は最新の発達心理学を基に乳幼児期の心の育み方をマンガ主体でわかりやすく解説!

【目次】
第1章「非認知能力」とは何か
第2章「実...


出版社からの備考・コメント

まだまだ制作の途中ですが
全5章のうち3章までを公開します。

まだまだ制作の途中ですが
全5章のうち3章までを公開します。


おすすめコメント

[NetGalley担当者より]
本文はほぼすべてマンガになっていて、読み進めやすいです。
少し専門的なワードも隣人の波多津先生(はたつ先生…はったつ先生…)が噛み砕いて教えてくれます。
研究途上でわからないことは「わからない」と言ってくれるので、その点も信頼できます。

[NetGalley担当者より]
本文はほぼすべてマンガになっていて、読み進めやすいです。
少し専門的なワードも隣人の波多津先生(はたつ先生…はったつ先生…)が噛み砕いて教えてくれます。
研究途上でわからないことは「わからない」と言ってくれるので、その点も信頼できます。


販促プラン

読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
また、SNS等にもレビューを投稿いただき、多くの方に知らせていただけますと嬉しいです。

拡材や指定配本をご希望の書店様は
<実務教育出版 販売部>へお問合せをお願いいたします。 

読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!
また、SNS等にもレビューを投稿いただき、多くの方に知らせていただけますと嬉しいです。

拡材や指定配本をご希望の書店様は
<実務教育出版 販売部>へお問合せをお願いいたします。 


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784788909472
本体価格 ¥1,400 (JPY)
ページ数 120

閲覧オプション

NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)