妻が夫を完全犯罪で殺す方法(あるいはその逆)

ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2025/01/20 | 掲載終了日 未設定

ハッシュタグ:#妻が夫を完全犯罪で殺す方法あるいはその逆 #NetGalleyJP


内容紹介

夫婦喧嘩 × 完全犯罪 × AIミステリー

最低な夫よ、絶対許さない!

妻=古典的手法、夫=AI考案

絶対にバレないように隣人を殺すのはどちらか!?


〈あらすじ〉

料理研究家の鷹内冴子は夫の射矢に殺意を覚えた。探偵に素行調査を依頼したら、三桁を超える不倫が発覚。昔から異様にモテたが、こんなクズだとは思っていなかった。別れる前に叩きのめしてやると心に誓い、まずは『妻が夫を完全犯罪で殺す方法』という小説を執筆し始める。IT企業社長の射矢はキッチンの抽斗から妻の書いた小説を見つける。浮気がバレたと確信し、不倫相手と距離を置き始めた。そんなある日、部下が開発中のAIの三郎と対面した。夫婦は一緒にトレイルランニングの大会に出る予定なのだが、三郎は「冴子は射矢を事故に見せかけて転落死させる」と衝撃の予想を告げる。そして、三郎は射矢のために完全犯罪を計画するのだった。


〈プロフィール〉

上田未来(うえだ・みらい)

1971年山口県生まれ。関西外国語大学卒。「濡れ衣」で第41回小説推理新人賞を受賞。著作に『人類最初の殺人』『ボス/ベイカー』がある。

夫婦喧嘩 × 完全犯罪 × AIミステリー

最低な夫よ、絶対許さない!

妻=古典的手法、夫=AI考案

絶対にバレないように隣人を殺すのはどちらか!?


〈あらすじ〉

料理研究家の鷹内冴子は夫の射矢に殺意を覚えた。探偵に素行調査を依頼したら、三桁を超える不倫が発覚。昔から異様にモテたが、こんなクズだとは思っていなかった。別れる前に叩きのめしてやると心に誓い、まずは『妻が夫を完全犯罪で殺す方法』と...


出版社からの備考・コメント

※発売前作品のため、読書メーターやブクログなど外部書評サイトで発売前にレビューを投稿することはお控えください。
※書影は仮のものです。
※ゲラは校了の前のデータにつき、修正が入る可能性がございます。

※発売前作品のため、読書メーターやブクログなど外部書評サイトで発売前にレビューを投稿することはお控えください。
※書影は仮のものです。
※ゲラは校了の前のデータにつき、修正が入る可能性がございます。


販促プラン

【書店員様へ】

拡材や新刊配本のご希望などを非公開コメントよりご注文可能です!

ご希望の書店員様は非公開コメントにて取次・書店コード・書店名をご記載のうえ、ご注文・お問合せください。

※非公開コメントのみだと通知が届かずにお受けできない場合がございます。必ずあわせてのレビュー投稿をお願い致します。

※ご希望数より調整が入る可能性がございます。ご了承ください。

※営業担当者よりご登録のメールアドレスや店舗様へご連絡させていただく場合がございます。

こちらのタイトルの新刊ご希望数の締め切りは12月17日(火)迄とさせていただきます。

【書店員様へ】

拡材や新刊配本のご希望などを非公開コメントよりご注文可能です!

ご希望の書店員様は非公開コメントにて取次・書店コード・書店名をご記載のうえ、ご注文・お問合せください。

※非公開コメントのみだと通知が届かずにお受けできない場合がございます。必ずあわせてのレビュー投稿をお願い致します。

※ご希望数より調整が入る可能性がございます。ご了承ください。

※営業担当者よりご登録のメー...


出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784575247947
本体価格 ¥1,600 (JPY)
ページ数 320

閲覧オプション

NetGalley Reader (PDF)
NetGalley Shelf App (PDF)
ダウンロード (PDF)

NetGalley会員レビュー

AIが人間を操ることが本当にあるのだろうか、無いと思いつつもでも起こりうるのかもしれないと少し思ってしまう。
冴子の最終的にはそう思っていなかったが射矢を殺したいと最初に思ったことが後に他の人を巻き込んで大きな事件となってしまう。
人間だけの中であればこんなことにはならなかったんだろうなと思う。三郎が関係してきたことで本人たちが思っていること違う方向に
向かって進みはじめ、全ては三郎の思い描く形になっていった。
でも三郎も最終的には自分を壊すことを選んだという点はまだ人間と同じにはなれなかった、でもそれが無かったら人間となっていたのかも
しれない。

このレビューは参考になりましたか?

殺したいとまでは思わないにしても、日頃から夫憎しが止むことのない私、タイトルに惹かれて手に取りました。内容紹介やあらすじも面白そう!と、実際に楽しく読み進めていったのですが、本当の面白さはまだその先にありました。あらすじで触れられていない部分がめちゃくちゃ面白くて、にも拘らずあらすじをこれにとどめたのがまた好印象そして大感謝!1月刊行とのことですが、新年早々年間ベスト候補です。2025年、この作品を超えるものに果たして出会えるでしょうか…

このレビューは参考になりましたか?

素行調査で夫の不倫を知り殺意を抱く妻と、妻にバレた事を知りAIに相談する夫。崖っぷちの夫婦が、対象的な方法で完全犯罪を企てる、新世界のSFミステリ。

夫の不倫、妻の殺意、AIの思考、どれをとってもぶっ飛んでいて面白い。よくあるシチュエーションをいかにオリジナルのものにするか、AIの形だったり、登場人物の個性だったりで、独自の色に染め上げていく鮮やかな技巧に陶酔した。
古典的な手法と近代的な手法がぶつかってどちらが勝つのか、スリリングな展開にのめり込めばのめり込むほど、著者の罠にはまり、大事なものが見えなくなっていく。そうか、こういう風にして人は物事を、延いては自分を見失っていくのか、と興奮状態に陥った人間の感覚を一緒に体験出来たのも印象的。まさかまさかの展開に先が読めない、ジェットコースターミステリ。

このレビューは参考になりましたか?

三桁もの浮気をした夫を殺そうとする冴子に対し、射矢は世界初の汎用AI三郎と対抗策を練る。
しかし事態は2人の手を離れ、勝手に動き出す。それを止められるのか?死ぬのか?
最後まで目が離せない!

--------------------

射矢と冴子の夫婦がいつの間にか振り回される側に回ってしまった以上に、読み手が振り回され続けたミステリだった。

射矢の浮気の根拠が、マズローの「5段階説」の先の第6段階(本来は「超個心理学」の基盤)の勝手な解釈という事からして、頭を抱えてしまった。そして、それに死の鉄槌を下そうとする冴子の心理的基盤も敬愛する料理研究家の語録を精神的な基盤にしているとは。

それでも、このままなら単なる妻と夫の陰謀力として終わるはずだったのに。それぞれの主導権が、申し合わせたように2人の手から離れてしまうとは。
そして、これが正しいと信じて、それぞれをひたすら進めていくのが、人間の精神的成長をトレースしていくAI三郎と、不幸な幼児体験を抱える橋爪とは。歪んでいく進展が目に見えるよう。読み手にとっては、まさに頭を抱えるような事態。

最初は相手を疑いながらも、結局協力して対処していく射矢と冴子。これはタイトルからも、オープニングからも全く予想できなかった展開。だからこそ安心することもできず、更にどうなっていくのか目が離せない。

そして、決着。実は世界規模の案件にまでなっていたとは。更にその根底にやはりマズローの「欲求の5段解説」の第一段階「生存の欲求」が関わっていたとは。

複数視点からの交互語り、更に主体の筈が巻き込まれ、という驚きと面白さだけではなかった。オープニングに示された「目的」を達成するため」という大仕掛けが仕組まれていたとは。そして、人の心に関わる様々な事柄が根底を流れている奥深さがあったとは。

読み応え充分のミステリだった。

このレビューは参考になりましたか?

殺人計画はAIが入る事により成功率が上がる?
計画を練るのはAIだが、実行するのは人間なので、心変わりしたり思わぬ事で足を救われる。
射矢の第六段階はもう人間ではない。己から発するフェロモンが強烈すぎる。惚れ薬として売ったら売れそう…
冴子も殺人計画を書いていたが途中小説にしたのが面白い
AI三郎自信消滅を選んだのは突然だった。人間らしいなと思った。
射矢の浮気3桁から始まり、懲りずに浮気で終わる。

AI四郎と冴子!射矢に鉄槌を!

このレビューは参考になりましたか?

夫の信じられない数の不実が発覚し復讐を誓う料理研究家の妻。一方IT会社を経営する夫は妻の復習計画に気づき自社開発中のAIに相談するのだが・・・。
計画内容はとてつもなく不穏な物だが、両者からの記述でネタ晴らしをしながら読み進むようでコミカルさを感じてしまう。しかしながら中心にある不確定要素が不穏さをまき散らし拡大していくかのように緊張感が高まっていき急転直下。
まさかの結末に、不穏な未来を予感させるコミカル風サスペンス。

このレビューは参考になりましたか?

タイトルだけを読むとミステリ小説なのかなという印象を受けたのですが、現代社会と切り離せない存在となっているAIを絡めて物語が進み、とても読み応えがありました。結末を予測しながら読むという方法を取らないのですが、それでも楽しんで読むことが出来ました。私たちと近い存在になりつつあるAIがキーになるというのが面白かったです。

このレビューは参考になりましたか?

料理研究家の冴子は仕事も家庭も順風満帆と思っていたが、ひょんなことから夫射矢の浮気に気付いてしまった。
軽い気持ちで頼んだ探偵に想像を超えた夫の浮気の実態を報告され、冴子は夫に殺意を抱く。
一方、射矢の方でも冴子にバレたことに気付き、職場のAIに相談するのだがー

これは、想像しなかったくらいに面白かったです!AIが優秀すぎる!
妻VS夫のバトル開始か?と思いきや、想像の斜め上の展開になっていきノンストップです。
そして、あれ?これっていい話になってきてる?と安心させておいて、このザマか~というオチ、楽しめます。

このレビューは参考になりましたか?

予想の斜め上を行く展開で、終始ドキドキしながら読み進めました。テクノロジーの発展が、私たちの生活を豊かにしてくれています。が、この本を読むことで、テクノロジーが「発展し過ぎた世界」について考えさせられました。とはいえ、エンターテインメント作品としてもたくさん楽しめます。終盤、みんなが、いる場所で落ち着いて過ごしていけそうと思ったら、最後の最後に、あのガレージの行動は、これだったのか!?ぞくっとしました。

このレビューは参考になりましたか?

あらすじからでは想像できない展開に驚いた。
「人類最初の殺人」も新しくて面白い作品であったけれど、今作も同じく新しいAIミステリ。という感じ。
個人的にとても好みだった。作家買い作家に決定である。

このレビューは参考になりましたか?