ドイツ人のすごい働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍の秘密
西村栄基
ログインするとリクエスト可能か確認できます。 ログインまたは今すぐ登録
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/09/30 | 掲載終了日 2025/01/31
ハッシュタグ:#ドイツ人のすごい働き方 #NetGalleyJP
内容紹介
ドイツ人はなぜ、限られた時間で最高の効率を発揮し、結果を出せるのか?
★GDPは日本を抜き世界第3位
★日本に比べて約1・5倍高い労働生産性
★日本より年間266時間短い労働時間
★日本より約40%多い平均賃金
2023年、日本の名目GDPは55年ぶりに世界第4位に転落した。変わって世界TOP3入りしたのがドイツだ。ドイツ人の働き方として特徴的なのが、日本人に比べて圧倒的に少ない労働日数・労働時間で成果を出している点だ。その労働生産性は日本と比べて実に約1.5倍。本書では、商社駐在員としてドイツ在住17年、欧州向けビジネスに携わること30年の著者が、「無駄なく、無理なく効率的に結果がついてくる」ドイツ式の働き方を、どんな立場の人でも実践できるよう、日常業務からマネジメントまで具体的な仕事術として伝授する!
目次
序章 ドイツ企業の1日
第1章 抜群の生産性を生む ドイツ社会の仕組み
第2章 無理せず成果が出る「ドイツ式働き方」
第3章 メンバーの能力を引き出す「ドイツ式マネジメント」
第4章 ドイツ式×日本 ハイブリッドワークスタイルのススメ
おすすめコメント
日本に替わって世界GDPランキング3位となったドイツ。
その働き方として特徴的なのが、日本人に比べて圧倒的に少ない労働時間で成果を出している点です。
本書ではドイツ在住17年の著者が、日常業務からマネジメントにいたるまで、「無駄なく、無理なく効率的に結果がついてくる」働き方を余すところなく伝授します!
日本に替わって世界GDPランキング3位となったドイツ。
その働き方として特徴的なのが、日本人に比べて圧倒的に少ない労働時間で成果を出している点です。
本書ではドイツ在住17年の著者が、日常業務からマネジメントにいたるまで、「無駄なく、無理なく効率的に結果がついてくる」働き方を余すところなく伝授します!
販促プラン
\\NetGalley 会員向け企画//
「注目のビジネス書にレビューを書こうキャンペーン」
NetGalleyに掲載中のビジネス書グランプリ2025 エントリー作品にレビューをご投稿いただいた方の中から抽選で20 名様に図書カードネットギフト1000 円分をプレゼント!
★レビュー投稿締め切り:2025年1月19日(日)まで
・応募期間終了後、当選者へはメールにてご連絡いたします。NetGalley登録アドレスを出版社へ開示している方が対象となります。
・当選の発表はメール通知をもってかえさせていただきます。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784799112625 |
本体価格 | ¥1,500 (JPY) |
ページ数 | 224 |
閲覧オプション
NetGalley会員レビュー
ドイツ人すんごい!オーストリアなんですが旅行に行った時に日の入りが早いせいかお店の開店時間が早くてびっくりした記憶が思い出されました。早起きは三文の徳。自分の生活ルーティーンに取り込みたい工夫が沢山でした。決して難しいことではなく心持ちで挑戦できそうです。生産性を上げて仕事に取り組むぞ!という前向きな気持ちになりました。
私個人の中ではドイツ人の思考回路は欧州の中でも最も日本人に近いのではと考えていたのですが、それは当たっているかも知れませんが、働き方という点では日本人はトラック3周ほど遅れているような感がある。それでも私が社会に出たバブル期に比べると随分マシになったかと感じているが,そもそもの効率性という重要な面で日本人は大きく遅れをとり、同じ成果を得るためには長時間働かざるを得ないという点は如何ともしがたい部分ですね。国民や経営者の意識改革を待つまで自分は働けるのかなと絶望しそうになるが、今からでもやらなければならないことはやらしないと思わせてくれる一冊です。先日読んだ浅木泰昭氏の作品で紹介されていたホンダの「ワイガヤ」文化が紹介されていたところがでは思わず嬉しくなりましたね。
今一度問うべき働き方改革
時短、コスパなど耳障りの良い言葉が並ぶ現代社会。またか〜とため息つきたくなるように、仕事とプライベートのあり方を正されるように、中小企業は振り回されている。私ももちろんその1人。
45時間の残業制限では、給料のアップなど望めるわけではなく、やはり、残業減らせと上司の声。終わらない仕事は家に持ち帰ってやっています。
ドイツ式の働き方いいなぁー。
明日から早起きして、少しでも1日のビジョンをたてよう。
まずは、そこからスタートだ。
仕事の進め方を工夫したい組織で働く会社員の方に、ぜひ読んでほしい。
ドイツ人の働き方 日本の3倍休んで成果は1.5倍ってどういうことだろうか?
このタイトルに引き込まれて読んだ。
私はかれこれ20年以上、日本国内で勤務している会社員。
ドイツ人の働き方から、うまく流用できるものがあれば効率的に取り組んでいきたい。
そんな思いを持ち本を読み進めた。
具体的で実践的なところが多い。
例えば、会議。
>〇発言する人だけが参加する(P34)
>会議の目的がはっきりしていて、参加する人にムダがない。会議には本当に必要な人だけが集まり、すっきりと進行しますドイツでは、「会議で参加しない人は次回から出席しなくていい」と判断される。
>ドイツでは、発言することが重要なんだよ。意見をもっていないか、何も貢献しない人は会議に必要ないとみなされるんだ。と。
確かに、それができたら効率アップすると思いますね
>会議中に議事録が仕上がる(36P)
>会議前にあらかじめ議事録のテンプレートを作ってしまうんだ。日時、参加者、アジェンダ、・・
>そのテンプレートに沿って、リアルタイムで効率的に議論を記録していたのです。
>特に重要なのは、アクションタイム(会議で決定されたやるべきこと)です。
>会議の最後に、参加者全員で確認し、合意を得ます。
なるほど、具体的でわかりやすくないでしょうか?
他にもいろいろな具体事例が掲載されていますので
仕事の進め方を工夫したい組織で働く会社員の方に、ぜひ読んでほしいです。
【ドイツ人のすごい働き方】
#西村栄基
ドイツ人の働き方がいかにすごいかというのがわかる内容でした。
ドイツ人は定時に帰り仕事もたくさん休みます。
そんなドイツ人の働き方を日本人が学べば効率的になり、日本の成長にもつながると思いました。
一部 紹介します
○ドイツは世界GDP3位。
○生産性は日本人の1.5倍
○日本より2066 時間 短い 労働時間
○日本より 40%も 平均賃金が多い
○誰にも邪魔されない午前の仕事は 騒動性の高い仕事をする
○午後に散歩することでなどを抜くリフレッシュする
○会議には必要な人だけが参加する
○#整理 #整頓 #清潔 #清掃 #しつけ実践しているのはドイツ人
○ネッカーマンという旅行会社がドイツ人の働き方を変えた。
○ドイツは卒業しただけではすぐに働くことができず正社員になるのは30歳前後になる。
○ドイツでは回り道が普通。
○ドイツ人は帰宅直前と出社直後にメモを取る。
#ドイツ人のすごい働き方
#働き方
#ドイツ人
#netgalleyjp
ドイツ人の働き方を紹介していますが、日本の働き方の良くないところを指摘している側面が強いように思いました。
指摘されていることは至極もっともなことで、だらだら長時間働くのではなくリフレッシュしながら効率よく働こう、意味のない会議はやめよう、など、多くの人が「そのとおり」と思うことが多いです。
教育制度や社会の在り方など日本とドイツでは違う点があり、著者もすべてドイツ万歳ではないので良いバランスだと感じました。
読みやすく、納得しやすく、極端に走らず、よく売れる理由がわかりました。
ただ、あまり目新しい話はなく、「そうだよね」で終わってしまう気もします。