本文へスキップ
蔦屋重三郎と江戸メディア史 浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人 表紙

蔦屋重三郎と江戸メディア史 浮世絵師、ベストセラー作家、瓦版屋の仕掛け人

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2024/09/24 | 掲載終了日 2024/09/23


ハッシュタグ:#蔦屋重三郎と江戸メディア史浮世絵師ベストセラー作家瓦版屋の仕掛け人 #NetGalleyJP


内容紹介

//2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主人公//
写楽、歌麿、北斎を世に送り出した蔦屋重三郎。
謎多き出版屋「蔦重」の生涯と、
彼のもとで花開いた江戸の出版文化の実態
気鋭の歴史学者が迫る!

❖  ❖  ❖  ❖

彼が多くの戯作者や絵師らとの交流を通して、稀代のプロデューサーになった重三郎。

人々の望むものを提供できなくななればオシマイ。
重三郎は、そういう当たり前と思えることを十分に理解していたのだろう。
重三郎は仲間を大事にしたのかもしれないが、一方で次々と新しい才能を発見し、世に送り出すことで成功した。それゆえ既成概念にとらわれず、新しいもの、おもしろいものに積極的に飛びついたのだろう。


≪ 主な内容 ≫---------------- 

第一章 蔦屋重三郎と吉原
蔦屋重三郎の生きた時代
・重三郎の生涯
・遊郭の源流
・三大遊郭の誕生
・遊女との遊び方
・遊女になった女性たち  …etc
第二章 狂歌本への進出
・日本橋通油町への進出
・富本節、往来物の刊行
・富本節と吉原
・出版界の再編
・狂歌の時代
・天明狂歌壇の顔ぶれ
・狂歌熱の広がり
・狂歌壇での対立
・狂歌界への参入
・大ヒットした狂歌書
・狂歌絵本の成功
第三章 黄表紙と出版統制 
黄表紙の時代
・重三郎のさまざまな支援
・三作品の内容 
・暗い世相のはじまり
・政治を風刺した作品
・『文武二道万石通』の世界
・発禁となった『悦贔屓蝦夷押領』
・寛政の改革の骨子
・出版への統制
・幕府による弾圧
・摘発された『天下一面鏡梅鉢』と『黒白水鏡』
・山東京伝の登場 
・断筆を考えた京伝 
・京伝の三部作
・重三郎と京伝の処罰 
・それぞれの事情 
・〈コラム〉発禁処分となった書物
・天明・寛政年間に発禁処分となった書物
・林子平とは 
・『三国通覧図説』と『海国兵談』
第四章 喜多川歌麿と浮世絵 
浮世絵の発達
・菱川師宣と鈴木春信
・重三郎が交流した絵師
・勝川春章とは 
・北尾政美とは
・喜多川歌麿と重三郎
・歌麿の狂歌絵本 
・美人画の時代と鳥居清長 
・歌麿の美人画
・歌麿の最高傑作
・冷えていった二人の関係
・歌川豊国の登場
・重三郎の対抗策
第五章 東洲斎写楽の登場 
歌舞伎のはじまり
・成熟していった歌舞伎
・東洲斎写楽とは何者か
・研究の進展
・写楽の作風の変遷
・二十八作もの作品
・江戸市中に広まった評判
第六章 重三郎の最期
苦しかった経営
・滝沢馬琴とは
・馬琴と京伝
・重三郎との出会い
・十返舎一九と重三郎
・京伝と歌麿
・重三郎の最期

//2025年のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主人公//
写楽、歌麿、北斎を世に送り出した蔦屋重三郎。
謎多き出版屋「蔦重」の生涯と、
彼のもとで花開いた江戸の出版文化の実態
気鋭の歴史学者が迫る!

❖  ❖  ❖  ❖

彼が多くの戯作者や絵師らとの交流を通して、稀代のプロデューサーになった重三郎。

人々の望むものを提供できなくななればオシマイ。
重三郎は、そういう当たり前と思えることを十分に...


出版社からの備考・コメント
★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、建設的なご意見をくださる方

下記に該当する方のリクエストはお断りさせていただく場合がございます。
ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

○お名前・所属などに詳細な記載がなく、プロフィールにてお人柄が伺えない方
○作品ごとに設けました外部サイトへのレビューのルールをお守りいただけない方

★校了前の仮データを元に作成しています。刊行時には内容が若干異なる場合がありますがご了承ください。

発売前の大切なゲラをご提供させていただいております。弊社では、下記のような方からのリクエストをお待ちしております。
○発売に向けて、一緒に作品と著者を応援していただける方
○NetGalleyへレビューを書いてくださる方
○自分には合わない内容だった際、どういったところが合わなかったかなど、...


おすすめコメント

--------------------------
田沼意次から松平定信へと幕政が大激変する時代に突如現れ、絶えず流行の先端を追い掛け、人々の望むものを出版して江戸文化の粋を開花させた重三郎のエネルギーに驚かされる一冊です!
――― 編集担当より
--------------------------

2025年大河ドラマ視聴前に、蔦重の人物像や背景の知識を深めて
より、ドラマを楽しむ準備をしませんか?!

--------------------------
田沼意次から松平定信へと幕政が大激変する時代に突如現れ、絶えず流行の先端を追い掛け、人々の望むものを出版して江戸文化の粋を開花させた重三郎のエネルギーに驚かされる一冊です!
――― 編集担当より
--------------------------

2025年大河ドラマ視聴前に、蔦重の人物像や背景の知識を深めて
より、ドラマを楽しむ準備をしませんか?...


販促プラン


読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。

※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※

ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。

★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
恐れ入りますが<講談社 出版営業局>まで直接お問合せをお願いいたします。       

★★


読み終わりましたら是非NetGalleyへレビューをご投稿ください!著者・担当編集者ともに楽しみにお待ちしております。
また、適したメディアやお持ちのSNSにもレビューを投稿いただき、多くの方に本を拡げていただけますと嬉しく幸いです。

※発売前作品のため、ネタバレになるレビューはくれぐれもお控えくださいませ※

ご協力の程、何卒宜しくお願いいたします。

★★★
作品の拡材や指定配本をご希望の書店様は
...