少子化
女“性”たちの言葉なき主張
海老原嗣生
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2024/04/01 | 掲載終了日 2024/08/22
ハッシュタグ:#少子化 #NetGalleyJP
内容紹介
底なしの「少子化問題」を
女性の“心”の視点からひも解く‼
2022年に出生数が70万人台となり、さらにペースが加速している日本の少子化。
なぜ日本は“底なしの少子化”に陥ったのか?
「日本における最大の雇用問題は女性」と指摘する著者が、少子化問題を日本社会における女性のあり方の変遷から解説。これまで妊娠、出産、育児の負担を押し付けられ、時代の常識に翻弄されてきた女性たちの心の視点から“少子化の原因”をひも解く。
平塚らいてうvs与謝野晶子の「女権×母権」論争から、「働け、産め、育てろ」という三重苦を負わせた女性支援、婚活・妊活ブームの圧力、不妊治療の最前線まで、女性を結婚や出産から遠ざけてきた“正体”に迫る1冊。
【目次】
◆はじめに~底なしの少子化が問いかけること~
◆第一章 社会は女“性”をいかに弄んだか。
1.らいてうと晶子のバトルが現代人に教えてくれること~明治・大正前期~
2.産め・産むな。転変する「上からの指令」~大正後期から高度経済成長期~
3.“女性のあるべき像”が、いつの時代も女性を苦しめる~バブル~平成中期~
◆第二章 「女は働くな」と「女も働け」の軋み
1.昭和型「およめさん」輩出構造
2.働き方は変わったが、意識と仕組みが取り残されたまま
3.社会が変わる節目
4.女性の社会進出は、「量」から「質」に
5.ようやく家庭にも令和の風が吹く
◆第三章 「強い男とかわいい女」が褪せない人たち
1.結婚したら昔と変わらず産んでいる
2.職場結婚の減少した本当の理由
3.そして職場から「いい男」は消えた
◆第四章 30歳「不安」、35歳「焦燥」、40歳「諦め」
1.婚活・妊活に追い立てられ、責められる女性
2. 日本では長らく40代出産が当たり前だった
3.名医たちの温かな手
4.上を向いて歩ける未来
◆第五章 もう一度、女性が子どもを産みたくなるために
1.「30歳の焦燥」から、「女性は二度おいしい」へ
2.「子育ては社会で」を徹底的に実現する
3.「年輩の男は偉い」という幻想を解消する
4.未だ蔓延るジェンダーバイアスを徹底的につぶす
5.タブ―への挑戦
◆おわりに 「女性活躍」という言葉がなくなる日
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784833425308 |
本体価格 | ¥1,591 (JPY) |
ページ数 | 240 |