未来につながるまなびば 子ども大学 世界を知る
社会・総合学習
編:こどもくらぶ
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2020/08/24 | 掲載終了日 2023/03/31
ハッシュタグ:#子ども大学 #NetGalleyJP
内容紹介
【本文一部抜粋版】
著名人が先生の特別課外授業、子ども大学。1巻では、池上彰先生が世界の「貧困」問題や「民主主義」について、生徒と会話しながらわかりやすく解説します。
未来につながるまなびば 全3巻
1:世界を知る 社会・総合学習
2:生活を楽しむ 国語・体育・家庭科・総合学習
3:未来をつくる 保健・国語・体育・社会・総合学習
【本文一部抜粋版】
著名人が先生の特別課外授業、子ども大学。1巻では、池上彰先生が世界の「貧困」問題や「民主主義」について、生徒と会話しながらわかりやすく解説します。
未来につながるまなびば 全3巻
1:世界を知る 社会・総合学習
2:生活を楽しむ 国語・体育・家庭科・総合学習
3:未来をつくる 保健・国語・体育・社会・総合学習
出版社からの備考・コメント
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 4 質の高い教育をみんなに】
児童図書選書のための総合ブックカタログ Luppy(るっぴぃ)
特集 SDGsに取り組もう 選定作品
【テーマ 4 質の高い教育をみんなに】
おすすめコメント
・大学教授や研修者が、子どもたちの素朴なギモンをわかりやすく解説!
・文理を問わない幅広いジャンルの講義を収録。様々な分野への興味を広げることで、早期キャリア教育につながる!
・子ども大学で10年講間師を務めた人気ジャーナリスト池上彰氏の講義を収録!
・大学教授や研修者が、子どもたちの素朴なギモンをわかりやすく解説!
・文理を問わない幅広いジャンルの講義を収録。様々な分野への興味を広げることで、早期キャリア教育につながる!
・子ども大学で10年講間師を務めた人気ジャーナリスト池上彰氏の講義を収録!
販促プラン
【本キャンペーンは終了いたしました】
12月レビューキャンペーン「SDGsを広げよう!テーマ4~7」(NetGalley Japan主催)
【本キャンペーンは終了いたしました】
12月レビューキャンペーン「SDGsを広げよう!テーマ4~7」(NetGalley Japan主催)
出版情報
発行形態 | ハードカバー |
ISBN | 9784577049242 |
本体価格 | ¥2,800 (JPY) |
関連リンク
NetGalley会員レビュー
ヨーロッパで始まった試み。
この巻では#池上彰 が
日本の
#子ども大学かわごえ
で10年以上にわたって子どもたちに授業を行ってきたものをまとめたもの。
憲法ってなんだと思う?法律とはどう違うの?憲法って誰が守るべきものなの?日本は貧しい国だと思う、豊な国だと思う?さまざまな質問とアイディア。子どもたちの真剣な眼差しを感じることができる。
「子ども大学」という言葉に興味を持って読んでみた。池上さんの話し方はわかりやすいので、読みやすいのではないかと思っていたが、思った通りだった。子どもたちと池上さんの会話が並んでいるので、内容が入りやすく自分がその場で質問を聞いているかのように読んでいけた。イラストや、地図、グラフが多く使われているのも読みやすく感じた。司書として子供たちと接している中で感るのは、子供たちの興味が多岐にわたっていること。しかし、学び方や、調べ方を知らない子も多い。この本を読んで、自分が気になったことをさらに調べ、学び、知識として蓄え、行動するためのきっかけにしてほしいと感じた。
一般的に本は、著者の知識を読者に提供するようなスタイルが多いかと思います。
しかしながら、本書ではそれに加えて、読者も一緒に考えていこうというスタンスを感じることができ、面白い本だなと感じました。
収録されている子ども達と池上先生とのやり取りを見ましたが、とても丁寧な論理展開で分かりやすいです。
こういった本では、途中で話が飛躍しすぎる場合も多いですが、本書からはそういったものは感じられませんでした。とても読みやすいですし、納得もしやすいです。
きわめて平易な言葉で綴られていますが、内容はなかなか難しい部分も含んでいます。子どもだけで読んでもいいですが、要所要所で、周りの大人が適切に理解の補助をしてあげることができれば、なおよいかと思います。