
駆ける
少年騎馬遊撃隊
稲田幸久
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/10/15 | 掲載終了日 2021/10/15
ハッシュタグ:#駆ける #NetGalleyJP
内容紹介
第13回角川春樹小説賞受賞作
「小説として一番大切な心に響くような部分が書いてある」北方謙三
「すごい新人が現れた。矢継ぎ早に名シーンがあって、もう参りました」今野敏
「北方謙三の小説を連想させる。将来性を大きく感じた」角川春樹
選考委員、全員激賞!
鮮烈なデビュー作!
勝つのは無垢なる魂か
それとも復讐の刃か
吉川元春に拾われ馬術を見出された少年・小六。
尼子再興を願う猛将・山中幸盛(鹿之助)。
ともに戦火で愛する人を失った二人の
譲れぬ思いが、戦場でぶつかる――!
選考委員満場一致の感動歴史エンターテインメント!
堂々たる風格、それでいて清冽で瑞々しい表現
この新人の誕生を見逃すな!
出版情報
ISBN | 9784758413930 |
本体価格 | ¥1,800 (JPY) |
NetGalley会員レビュー

出雲を巡り、対立する吉川軍対尼子再興軍。互角の軍力を誇っていたが、吉川軍には騎馬遊撃隊という切り札があった。住んでいた村の襲撃をきっかけに、吉川軍の騎馬遊撃隊の指揮を任せられた小六。死と隣り合わせの時代に、大切な人を失い、絶望感、虚無感、罪悪感に苛まれながら、生き残った者として己の生を全うしようとする人達の姿に胸が熱く、そして苦しくもなった。終盤、手に汗握る緊迫した場面が続く中、互いを認め合い、自軍の勝利のために自らの命も顧みない男たちの熱い絆に目頭が熱くなり、ページを繰る手が止まらなかった。
馬が疾走するシーンは圧巻で、自ら風花に跨り、風を切りながら駆けているような錯覚に陥らずにはいられない。次回作もぜひ読んでみたい作家さん。

勝つために、命を捧げる漢の戦い。
いくつ命があっても足りない!と思う反面、たった一つだけの命を懸けて、手にする勝利、そして敗北からは、それぞれの熱い生き様を感じることができた。
心が動かされるたびに、本当に新人作家なのか?!と疑ってしまうほどの傑作。
ストーリーの展開スピードもテンポがよく、また、会話も現代の言葉で書かれていて、ルビも比較的多く、とても読みやすい。
歴史小説ファンはもちろん、歴史小説を読み慣れていない方にも、絶対おすすめ!

一度は滅びた主家を再興するべく尽力したといわれる山中幸盛(鹿之助)が、ここでは尼子氏を利用してでも毛利元就への復讐を遂げようとする凄みのある男として描かれている。
そんな鹿之助なのに、周りの男たちは寄ってたかって「尼子」を託そうとして死んでいく。なんて熱くて悲しくて悔しいんだろう。
尼子氏の運命も幸盛(鹿之助)の未来も史実として知っている。
だからこそこの物語は、泣きながら読んでしまうのだ。

日本史に詳しくなく、歴史小説も読まないので、登場人物の中で名前を知ってるのは毛利元就のみという状態で読み始めました。
それでも十分楽しめました。
吉川軍と尼子軍どちらも戦う理由があり、それぞれの視点での物語が鮮明に描かれています。
吉川元治に拾われた少年「小六」が「居場所」を見出していく姿をつい応援していました。彼を見守る浅川の姿に心を打たれました。
私のように布部山の戦いについて詳しくなくても、小六の愛馬「風花」と共に駆けるような感覚でこの本は楽しめると思います。

出雲奪還に命を賭ける尼子軍と時代の波にのり飛ぶ鳥を落とす勢いの毛利軍の戦い。戦いに優勢・劣勢はあるけれど己の信じる道に命をかけるという激る想いは同じ男達。作者に命を吹き込まれた登場人物達が、紙面から飛び出す勢いで時代を駆け抜けます。