神の悪手

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2021/05/18 | 掲載終了日 2021/07/02

ハッシュタグ:#神の悪手 #NetGalleyJP


内容紹介

★被災地の避難所での指導対局に赴いた中堅の棋士。避難所のトーナメントを勝ち抜いた少年と駒落ちで対戦するが、勝てそうになると少年はわざと勝ちを手放すような手を指してくる。その裏に秘められた、切実な事情とは――。   「弱い者」

★自分の勝敗がほかのメンバーの運命を左右する。そんな三段リーグ戦最終局の前日、若き奨励会員の啓一は、誤って人を殺めてしまう。そして迎えた対局の日、彼は人生を賭けたアリバイ作りに挑むが……   「神の悪手」

描かれるのは、自分の限界を超えようともがく、弱き者たちの姿。

戦慄と感動のヒューマン・ミステリー、ぜひ体感してください‼

★被災地の避難所での指導対局に赴いた中堅の棋士。避難所のトーナメントを勝ち抜いた少年と駒落ちで対戦するが、勝てそうになると少年はわざと勝ちを手放すような手を指してくる。その裏に秘められた、切実な事情とは――。   「弱い者」

★自分の勝敗がほかのメンバーの運命を左右する。そんな三段リーグ戦最終局の前日、若き奨励会員の啓一は、誤って人を殺めてしまう。そして迎えた対局の日、彼は人生を賭けたアリバイ作りに...


出版社からの備考・コメント

5/18(火)配本、20(木)発売

5/18(火)配本、20(木)発売


おすすめコメント

『火のないところに煙は』(第7回静岡書店大賞小説部門受賞、2019年本屋大賞ノミネート)、『汚れた手をそこで拭かない』(第164回直木賞候補作)など、話題作をつぎつぎに刊行。

読んだあとも残りつづけるヒリつく感じ、モヤッと重いものが、読者の心をとらえて離さない。

この作家は、クセになる――。

そんないま最も注目される作家のひとりである芦沢央さんの最新作は、【将棋】をモチーフとした短篇集です。

が、将棋を知らなくても大丈夫!人間ドラマで読ませます‼

『火のないところに煙は』(第7回静岡書店大賞小説部門受賞、2019年本屋大賞ノミネート)、『汚れた手をそこで拭かない』(第164回直木賞候補作)など、話題作をつぎつぎに刊行。

読んだあとも残りつづけるヒリつく感じ、モヤッと重いものが、読者の心をとらえて離さない。

この作家は、クセになる――。

そんないま最も注目される作家のひとりである芦沢央さんの最新作は、【将棋】をモチーフとした短篇集です。

が、将棋を知...


販促プラン

棋士として命を削るような将棋の世界に生きている人だけでなく、その世界に憧れ見守りつづける人たちにも光を当てるような作品になっていると思います。

もちろん、芦沢さん独特の、背筋が凍るようなシーンも!

1冊で何通りもの愉しみ方のできる本になりました。

ぜひ、いち早くお目通しいただければと思います!

棋士として命を削るような将棋の世界に生きている人だけでなく、その世界に憧れ見守りつづける人たちにも光を当てるような作品になっていると思います。

もちろん、芦沢さん独特の、背筋が凍るようなシーンも!

1冊で何通りもの愉しみ方のできる本になりました。

ぜひ、いち早くお目通しいただければと思います!


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784103500834
本体価格 ¥1,600 (JPY)

NetGalley会員レビュー

本を読んでいつも真っ先に思うことは
私がその道に明るいのならば、もっともっと作品を隅々まで楽しめるだろうに…ってこと。

でも、勿論
将棋に詳しくなくても抜群に面白く楽しめたのですが(笑)
ほら、読書に関しては貪欲なもので。

ひとつひとつの短編から、様々な異なる心の葛藤に
どうする!どうする!と翻弄され結末に唸ったり、突き落とされたり、ほっとしたり。
ゾワリとくるスパイス入りもあり。

将棋を愛するが故に
強く求めるが故に
人は弱くも強くもなれるのですね。

作品の根底にある
芦沢さんの将棋への愛と尊敬の念が伝わりました。

このレビューは参考になりましたか?

将棋がよくわかってない自分でも、なんだかわかるような気がする。それぐらいのめり込める力がある作品。感動というより怖かった。どれだけの力が込められているのか。
とにかくすごい!の一言。
芦沢の作品は毎回驚かされる。

このレビューは参考になりましたか?

将棋好きによる将棋への溢れた愛が色んな形を象ったミステリアスな人間ドラマ短篇集。将棋に造詣がなくとも棋士を目指す人の生活感や、手に汗握る対局の駆け引き、被災地での将棋大会ボランティアなど、将棋が繋ぐ絆と可能性が詰まった一冊。大きな壁画など色んな物を使った譬喩がとても印象的だった。

このレビューは参考になりましたか?

将棋の世界に纏わる短編集。どの短編にも神経をすり減らすようにピリピリと空気が張り詰めていて、棋士の過酷な人生の一瞬を切り取られている。その中でふと感じる「なぜ?」という謎。それが晴れた時に感じるものは、爽快感や晴れやかさとは違い、深く頭を垂れて腹の底に受け止めるようなずしりとした納得。芦沢央はやはり簡単には読ませてくれないなと思った。

このレビューは参考になりましたか?

芦沢央さんの作品はいつも人の心の奥底の見えない部分を炙り出している。
それは恐怖であったり思いやりであったり、言葉では言い表せない感情であったり。
時にヒリヒリするような思いで読みながらも不思議と嫌な読後感ではなく短編集でもあり読みやすかった。
個人的にはふたつ目の章のラストシーンに痺れました!

このレビューは参考になりましたか?

間違いに気づいても戻ることはできない勝負の世界。
自分が選んだ道が正しいと信じて進んだ瞬間、大きな穴に落ちてしまうこともある。
ほんの少しタイミングがずれていたら選ばなかった道もある。
正解を導き出すために、彼らの頭のなかにどれほどのものが浮かんで、繋がって、形になって、消えていったのだろう。
最後まで読んでもわからないことがあった。自分が感じたことが合っているのかがわからなかった。だから自分以外の読者が、この作品をどう読んだのかを知りたい。
正解は何だったのか。それを知りたいと思う。

このレビューは参考になりましたか?

将棋のことを全く知らなくても読めます。でも本当に深く読むためには将棋を知ってる人の方が理解して読める描写があります。将棋を知らなくて悔しくなりました。
全ての章に余韻があり、一話ずつゆっくりかみしめて読みました。
どれも良かったですが特に私は『ミイラ』が印象的でした。
壮絶な内容だからこそ、救いを信じ、その先の未来を願わずにはいられない物語でした。

このレビューは参考になりましたか?

私は恥ずかしながら将棋というものが全く分かってなくて、この物語を読むのにめっちゃ損してる、悔しいと思いました
でもそれ以外にも伝わることは多くて…

将棋界というのは個人の孤独な世界である
どれだけ棋譜を読んで研究しているかで勝敗も変わってくる
たまたまでは勝てない
それぞれのお話出てくる人が全てにおいて将棋に真摯に向き合っていて、人生の全てを懸けて生きている様は憧れる反面、狂気に満ちている怖さもあった
この小説の中にはいろいろな事情のある人がいて、将棋を通して、この世の中に生き残ろうと頑張っている
この中で切磋琢磨して輝く人、消えてしまう人色々な人がしっかり生きていけたらいいのになと思う
芦沢さんの将棋に対する真面目な想いがひしひしと感じられる作品

このレビューは参考になりましたか?

意地の悪い私は芦沢さん、今度は人の心のヒダをどんな風な作品にするのか、と思っていたら想像を超えた作品。面白い!!将棋のニュースを見聞きするたびに「将棋についてわかっていたらもっと楽しめるのに」と思っていました。この作品もそうかもしれないけれど、知らなくても充分に楽しめます。集中して読んでいて、バス停を乗り過ごした位。将棋と芦沢さんのコラボ、とってもいい化学反応おこしてます。

このレビューは参考になりましたか?

将棋がまったくわからない、それなのに…。緻密に練られたストーリー展開に、手に汗握り、前傾姿勢でいっきよみ。結末のちょっと放り投げられる感じが、これまたちょうど良いのです。著者の創作力、そして棋士の思考回路と記憶力のものすごさに驚かされます。

このレビューは参考になりましたか?

その将棋に映し出される運命に翻弄された主人公たちの生き様。単なる勝負に留まらない将棋を通して描かれる葛藤や必死の思い、それでも将棋に向き合うしかなくてそこに救いを見出そうとするそのあり方がとても印象的な連作短編集でした。

このレビューは参考になりましたか?

『神の悪手』

将棋をめぐる様々な物語の短編集。
どの物語も将棋を通して心にグッとくる展開だった。
著者が見せる世界にはいつも感動させられる。

ほとんど将棋に触れたことがないが、将棋というものは、盤上にその人そのものが現れるものなのだと感じた。
そして戦い…
相手とはもちろんなのだけれど、自分の人生、外側や内側に潜む思い…すべてが関わってくる。

将棋に触れたいと思った。
自分はどんな将棋を打てるだろうか…

このレビューは参考になりましたか?

対局の静寂、棋士の怒涛、盤上に手が掛かる時、思いもよらないストーリーが始まる…。
 将棋をあまり知らない自分が、これほどにまで時を忘れてのめり込めるとは!
 5つの連作短編は既に第1章の結末で度肝を抜かれる。棋界に渦巻くそれぞれの思惑の糸が絡み合い、どうなっていくのかその展開に鼓動の高鳴りは加速する。先読みや記憶の達人である棋士たちが掴み取るのは破滅か希望か。
 タイトルと装丁のインパクトを更に超えて多様に深まる物語。彼らの極限の苦悩や奮起する姿だけでなく、将棋を通して人と人とが繋がっていく温かさの光をも感じる傑作。

このレビューは参考になりましたか?