夏物語

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。

1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2019/07/11 | 掲載終了日 2020/03/01

ハッシュタグ:#夏物語 #NetGalleyJP


内容紹介

「自分の子どもに会いたい」と願う夏子に届くさまざまな声。この世は生まれてくるのに値するのか。エネルギーに満ちた世界文学の誕生。

「自分の子どもに会いたい」と願う夏子に届くさまざまな声。この世は生まれてくるのに値するのか。エネルギーに満ちた世界文学の誕生。


おすすめコメント

第73回毎日出版文化賞 文学・芸術部門受賞!世界十数カ国で翻訳が決定!!そして、2020年本屋大賞ノミネート。生まれてくることの意味を問い、人生のすべてを大きく包み込む、泣き笑いの大長編。 著者渾身の最高傑作です! まだまだご感想を募集しておりますので、レビューを是非お願いいたします。以下、著者からのメッセージです。
 『夏物語』は、これまで書いたなかで、いちばん長い物語になりました。小説を書くときはいつも怖いし、困っているし、不安でたまらないのですが、でもこの作品を書いているときはそんな自分の感情や都合が入り込めないくらいの強い何かにずっとずっと惹きつけられていました。子育ても家事も、ほかの仕事も生活もしていたはずなのに、執筆期間のことがうまく思いだせません。この数ヶ月のあいだ、わたしは『夏物語』の登場人物たちの喜びや悲しみや苦しみ、そして笑顔や生きてきたみんなのさまざまを聞く、耳や目そのものにでもなったようでした。書き終わったとき、前髪のほとんどが真っ白になっているのを鏡のなかで見つけてびっくりしたのですが、もしかしたらここではないどこかべつの場所に行っていて、なんとか戻ってこれたのかもしれないな、そしてこれは、わたしの体に残った旅のしるしなのかもしれないな、とも思いました。  とくべつな誰かに会うために、どうしてひとりではだめなのか。  そもそもなぜ、わたしたちは知りもしない誰かに会いたいと思うのか。  生むこと、生まれてくるとはどういうことなのか。  わたしたちにとって最も身近な、とりかえしのつかないものは「死」であると思うのですが、生まれてくることのとりかえしのつかなさについても考えてみたいと思っていました。そして書き終わったいまでも、その思いはさらに深まり、わたしをノックしつづけています。  最後のページから顔をあげたとき、読んでくださったかたは、何を感じてくれるでしょう。こんなふうに生まれてきて、生きて、死んでゆくこの世界のいっさいを、どんなふうに感じてくれるんだろう。 風は? 光は? 思いだす誰かのこと。もう帰らない日々、いつでも思いだせる笑顔、すべて。もし叶うなら、わたしはひとりひとりと、そんな終わりのない話がしてみたい。小説を書くということは、もしかしたらその気持ちとつながっているのかもしれません。 『夏物語』が、どうかあなたの人生の大切などこかと結びついて、いつまでも響きあう物語でありますように。 川上未映子

第73回毎日出版文化賞 文学・芸術部門受賞!世界十数カ国で翻訳が決定!!そして、2020年本屋大賞ノミネート。生まれてくることの意味を問い、人生のすべてを大きく包み込む、泣き笑いの大長編。 著者渾身の最高傑作です! まだまだご感想を募集しておりますので、レビューを是非お願いいたします。以下、著者からのメッセージです。
 『夏物語』は、これまで書いたなかで、いちばん長い物語になりました。小説を書く...


出版情報

発行形態 ハードカバー
ISBN 9784163910543
本体価格 ¥1,800 (JPY)

NetGalley会員レビュー

夏の物語なのかと思ってたら、夏子の物語だった。
世間一般でいうところの幸せな人生ではなかったかもしれないが、
それでも、時に身を寄せ合い、時に一人で生きてきた。

なんとしてでも会いたい人がいる。
それはまだその存在さえもない人。

家族とは、愛とは何か。
夏子の中に入り、夏子と共に考える。
リアルな関西弁が心に染み入る。

このレビューは参考になりましたか?

最初はすごくモヤモヤして、でも考え方は自由だしと。思いつつもなんとも言えない気持ちの悪い感情を抱えつつ先が気になって一気に読んだ。
私個人はAIDも体外受精も否定的ではない。
実の親子でも合わないものは合わない。
昔、ある人に言われてスコーンと気持ちが落ち着いた事がある。
だからといって愛情がないわけではない。
(一応言っとくけど)
最終的に円満解決な終わり方だったので気持ちはすっきりした。

このレビューは参考になりましたか?

「なぜ、私たちは生まれてきたのだろう?」
考えても答えなんてないこの問いを、物語を読みながら何度考えたか分からない。
けれど、夏子とともに考え、想った時間のことを無駄だったなんて思わない。
生まれおちた家族。出会ってきた友人、恋人。
これから、共に生きていく人。出会うかもしれないあたらしい命。
”私”は”あなた”に会いたかったから。
こんなに希望に満ちた言葉を胸に生まれてきたのなら、それだけで十分だ。
長い長い物語は、私をこんな場所にまで導いてくれた。

このレビューは参考になりましたか?

初めて子どもが生まれたときのこと。本当に世界が変わって見えた。生まれた子を抱いて、病院から出た日の風景は絶対に忘れられないし、それをその通りに伝えることは無理だと思う。でも、この本を読んでその日のことを思い出した。産むことが特別とかすごいとか、女だからとかそういうことでは全然なくて、ただこの腕の中に別の命があることと、その世界の輝きというのか。この子には明日があって、それは私の明日よりも全然今日と違う明日なんだ!というような不思議さというか。
この本の中の百合子さんのように、「自分の子どもが絶対に苦しまずに住む方法は、その子を存在させないこと」なのかもしれない。産みたいというのは、一方的で、無責任で、自分勝手な欲望に過ぎないのかも。そう、それでもやっぱり、説明のできない美しさや、輝きが、世の中にはあるし、それを見せてあげたいと思うのだ。自分自身も、誰かの賭けでこの世に生まれ出てきたのだから。

このレビューは参考になりましたか?