本文へスキップ
子どもの健全な成長のための スポーツのすすめ 表紙

子どもの健全な成長のための スポーツのすすめ

スポーツをする子どもの父母に伝えたいこと

この作品は、現在アーカイブされています。

ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。

出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。


1

KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。

2

Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。

刊行日 2020/02/15 | 掲載終了日 2020/02/12


ハッシュタグ:#子どもの健全な成長のためのスポーツのすすめ #NetGalleyJP


内容紹介

子どものときの運動習慣は、未来への投資!

第一線で活躍するスポーツドクターが教える、スポーツをする子の保護者、指導者が知っておくべきこと。
運動神経の能力は小学校中学年までに80%完成します。運動習慣、骨密度、食事、脳への影響、ケガの対処法など、ゴールデンエイジ(5~12歳)の過ごし方がわかるアドバイス満載の1冊!


整形外科医・田崎先生からのメッセージ

この本では、スポーツや部活に子どもが思い切り打ち込むため、また、それによって健やかな成長が得られるために、活動を支えるおとなに知ってほしいことをまとめました。チームで、あるいは家庭で、子どもたちのスポーツ活動のサポートの一助にしてほしいと切に願います。(イントロダクションより)

子どものときの運動習慣は、未来への投資!

第一線で活躍するスポーツドクターが教える、スポーツをする子の保護者、指導者が知っておくべきこと。
運動神経の能力は小学校中学年までに80%完成します。運動習慣、骨密度、食事、脳への影響、ケガの対処法など、ゴールデンエイジ(5~12歳)の過ごし方がわかるアドバイス満載の1冊!


整形外科医・田崎先生からのメッセージ

この本では、スポーツや部活に子どもが思い切り打ち込む...


おすすめコメント

5歳~12歳の 子の保護者&指導者 必読! 
整形外科医が教える子どもの健全な成長のための スポーツのすすめ

子どもにとって、スポーツがなぜ大切なのか。
スポーツ医学の観点から、わかりやすく解説します!

大人になってからでは手遅れ!?
5歳~12歳=「ゴールデンエイジ」の過ごし方で人生が変わる!

★子どもの一生を決める7つのポイント
①運動神経の能力は、小学校中学年までに80%が完成!
②骨密度は子どもの時の運動量で決まる! 大人になってからでは手遅れ!
③難しい準備は不要。 まずは外遊びからでOK!
④親が子どもにできる最大の貢献は 「Eat・Drink・Sleep」!
⑤栄養も適切なタイミングでとらないと意味がない!
⑥1回の部活の練習は 長くても2時間でやめる!
⑦ケガや疲労の時は 思い切って休むことが大切! =休んでいる間の過ごし方も 子どもが成長する大切な時間!

★こんな疑問や不安に お答えします!田崎先生Q&Aコーナー
Q うちの子、スポーツや外遊びばかりで勉強しませんが、大丈夫?
A 鬼ごっこや追いかけっこなどを代表とする20~30分程度の 有酸素運動は、記憶力や認知運動を改善し、問題解決能力があがります!

Q クラブや試合の後、すぐにアドバイスや感想を伝えた方が良い?
A 24時間以内は子どもや指導者の試合内容にコメントはしない。 メンタル面のサポートも適度な距離感が大切です!




5歳~12歳の 子の保護者&指導者 必読! 
整形外科医が教える子どもの健全な成長のための スポーツのすすめ

子どもにとって、スポーツがなぜ大切なのか。
スポーツ医学の観点から、わかりやすく解説します!

大人になってからでは手遅れ!?
5歳~12歳=「ゴールデンエイジ」の過ごし方で人生が変わる!

★子どもの一生を決める7つのポイント
①運動神経の能力は、小学校中学年までに80%が完成!
②骨密度は子ども...

出版情報

発行形態 ソフトカバー
ISBN 9784265802494
本体価格 ¥1,200 (JPY)