ラクうまごはんのコツ
ほんとに旨い。ぜったい失敗しない。
瀬尾幸子
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2014/03/20 | 掲載終了日 2023/06/23
ハッシュタグ:#ラクうまごはんのコツ #NetGalleyJP
内容紹介
🎊 第2回料理レシピ本大賞in japan 2015【料理部門】大賞受賞!
☆新星出版社100周年パンフレット挿入特別版☆
肉じゃがは強火・短時間」「ゆで卵は熱湯から」「かたまり肉は水からゆでる」などなど、思わずやってみたくなるコツ&レシピ100を紹介。
瀬尾流食品保存のワザや道具の話など、読んで楽しい情報も盛り沢山。もちろん、いつもの通り、調味料や食材は普段使っているものばかり。瀬尾流「ラクうま料理」の決定版です!
おすすめコメント
👩【選考委員からのコメント】
🎤家庭料理が美味しくなるコツを、簡単でわかりやすく紹介。 子どもが料理を手伝うきっかけにも良い。
🎤おいしい料理は手間をかけないと作れない、「ラク」=「手抜き」だ、という思い込みを覆してくれます。ちゃちゃっと作れておいしいレシピは、一生ものの宝です。
👩【選考委員からのコメント】
🎤家庭料理が美味しくなるコツを、簡単でわかりやすく紹介。 子どもが料理を手伝うきっかけにも良い。
🎤おいしい料理は手間をかけないと作れない、「ラク」=「手抜き」だ、という思い込みを覆してくれます。ちゃちゃっと作れておいしいレシピは、一生ものの宝です。
販促プラン
【本キャンペーンは終了いたしました】
\\新星出版社様創業100周年記念企画//
新星出版社が刊行する、歴代料理レシピ本大賞入賞作品7作品を掲載!
「わたしが作ってみたいレシピ」レビューキャンペーン実施中!
本作品を読んで、
①作ってみたいと思ったレシピが掲載されているページ数
②料理名
③作ってみたいと思った理由
を、レビューに投稿ください!!
レビューを投稿いただいた方の中から、抽選で3名様に、本作品の紙書籍をプレゼント!
※既にレビューを投稿してくださっている方も対象となります。上記3点をレビューに追加して更新ください!
《キャンペーン対象レビュー締め切り》※日本時間
2023年4月13日(木)~5月31日(水)23:59
【注意事項】
※応募期間終了後、当選者へはメールにてご連絡いたします。NetGalley登録アドレスを出版社に開示している方が対象となります。
※当選の発表は、新星出版社からのメール通知をもってかえさせていただきます。メールは【2023年6月末頃】までに通知いたします。
※発送の都合上、国内在住の方が対象となります。
ふるってご参加ください!
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784405092600 |
本体価格 | ¥1,350 (JPY) |
ページ数 | 192 |
関連リンク
閲覧オプション
NetGalley会員レビュー
もうすぐ、最近来た若い主婦の人が「何も料理ができなくて毎日外食をしている」ということで、
初心者の彼女に料理を教える約束をしています。
初心者の料理とはいえ、一人暮らしもしたことがなく結婚してしまったほんとに何もできない子なので、ほんとに基本の「き」から教えないといけないかなあと思っていて、普段自分が作るものはほとんど「大匙」「小さじ」などが目分量で作っていたので、この本は渡りに船!
初心者から、手練れの主婦まで満足させてくれること間違いなしの本です。
私も一度きちんと基本に忠実に作ってみたいなと思いました。
エビフライを真っ直ぐ揚げる方法、ロールキャベツを綺麗に巻いたまま煮る方法、どれも「こんな簡単なんだ!」というちょっとしたコツです。レシピの手順も3ステップで簡潔にまとめられているので分かりやすいです。
説明の通りタイトルに調理ポイントが書かれてあるので、初めから気をつけることがよく分かる。簡単に、わかりやすく、そして基本のお料理を学べる。とても便利です。
「こんなに簡単だったんだ」と、楽しく料理ができる!「こうしなきゃいけない」と思っていたことが覆される!「こんなことで良かったんだ」と料理に対するハードルを下げてくれる!それでいて、料理を成功させるためのコツや大切なポイントはしっかりと抑えて、その理由もわかりやすく説明してあるので、ただ手順が書いてあるレシピ本と違って、納得しながら作れます!
肉じゃがを強火で短時間で!?エビ天に○○を使ってまっすぐに!?天ぷらの衣をよーく混ぜちゃう??などなど、驚きのレシピを実際に試してみました!結果は大成功!
基本の作り方や時間をかけて丁寧に作る料理はもちろん美味しい。しかし、時間のない中で美味しいものを作ることはまさに理想的!忙しくても無理なく料理を楽しめるレシピ本です!
海老フライ·天ぷらをまっすぐあげるコツを使って実際に天ぷらを作ってみました!見た目もまっすぐきれいに、衣もサクサクで美味しく出来上がりました!
一度は読みたい本です。料理って、これはこう、という思い込みが誰しもあるものだと思います。
この中にはそんな自分の思い込みに気付きが見つかる人も多いと思います。
目の付け所が秀逸で、例えば豆腐の水切りをするとき、全部の水分を抜くほどの時間をかけなくても良いですよね、といった、そう言えばそうだよな、と納得もできて、時間の短縮にもなる効果的なコツが並んでいます。
なにも難しいことは書いていないのだけれども、美味しいご飯を自分で作れるようになりたいなと、気合が入ったときに初めて手に取ってほしい。
道具も材料も、なにも特別なものはいらないのだけれども、それぞれについてわかりやすくきちんと説明してある。
紹介されているレシピも、よく見慣れたものばかり。
いわば、家庭科で習ったお料理を、大人になった今、大人の目線と理解力で振り返るところから、「ちゃんとわかった」「ちゃんとできる」に繋げるような作りになっていると思う。
あの時には言われたとおりにやっただけのことが、実はこんな意味があったんだと見直すことになり、夢中になった。
知ってるだけでスキルアップする知識も満載なレシピ本!
素材別になっているので使いやすいし、その素材の調理ポイントが書かれているのがとても勉強になる!
やっぱり料理ってコツがあるんですね。簡単な、ちょっとした事なのに、全然味が違ってくる。せっかく作るんだから美味しく作りたい。今まで適当に作って何とかなってたけど、それじゃダメだ嫌だ!と気付かせてもらいました。
ひと手間加えるのではなく、ひと手間省いて、さらに美味しく仕上げる!
瀬尾幸子さんの魔法が一冊に満載!
P105の明太おろしスパゲティを作ってみました。
これまでの自分の明太子ソースは、バターやマヨネーズを使うことがあり、重く感じることもありましたが、大根おろしと大葉のソースでさっぱり味に仕上がりました!美味しかったです!
私は、普段料理はしませんが、作るときは自分の食べたいものを食べたいときに作るので、時間や予算、手間は考えておらずに好きなようにやっていました。
しかしながら、家庭料理となると、いかに、ラクで時短で安くて、そして美味しい料理を、毎日コンスタントに作れるか。しかも家族の好みを考えながら…。
明太おろしスパゲティのレシピに、黄色い文字でワンポイントアドバイスが書かれています。
スパゲティがゆであがったら、ザルにあけてゆで汁をきり、
鍋に戻す。←黄色い文字「洗い物が少なくすみ、スパゲティの温度も下がらない」
これこそが、ラクで、美味くしあがる、ちょっとした工夫。
実際に作ってみて、本当にラクで美味しかったことを身をもって体験しました。
ひと手間加えるのではなく、ひと手間省いて、さらに美味しく仕上げる!
そんな魔法が各レシピごとに書かれています!
オススメです!!
楽して美味い!最後です‼︎
それには、やはり色々な工夫が必要なのだと思いますが、惜しみなく教えてくださっています。
手間も調味料も少ない…というのが失敗しないコツだとか。レシピはメインから副菜まで多岐にわたりますが、普段作り慣れた定番おかずでも、更に美味しくするコツがわかります。レシピ通りに作ってみると、我流との違いに気付けるかもしれません。
「まずは一回この作り方通りに作ってみていください。」
この一言に著者が料理と真摯に向き合っているのが伝わってきてとても説得力を感じました。
どれもシンプルで実用的、複雑さのないレシピ。調味料の計り方から水加減などの解説も載っているので料理初心者の方にオススメです。
94ページの「山の冷や汁」
主人の実家が宮崎県でそちらの郷土料理の冷や汁を食べる機会がたまにあります。
こちらの冷や汁は魚を使わないレシピでサラッと食べられそう。これから暑くなってきたら夏バテする前に茗荷や大葉をたっぷり入れて作ってみたいと思います。
キャベツチャウダーやイワシのイタリアンソテーなどちょっと変わったレシピもあって他にも作りたいレシピ盛りだくさんです。
簡単なはずだけど、なんだか上手くいかない…
そんなちょっとしたモヤモヤを解決してくれる一冊。
美味しいけど、なんかものたりない。
みたいな時が誰しもあるはず。
そんな痒い所に手が届くような一冊でした。
私も料理歴は長いですがそろそろ自分の味付けにも飽きてきたので参考にさせてもらいます!
毎日の食卓に出すようなとっても使えるレシピ集。それだけに作ったことのあるものも多いですが、自己流のものよりもシンプルで作りやすそう。出汁を取ってなんて面倒くさいことを言わずに顆粒だしなのも、毎日の忙しい中での料理にぴったりで嬉しいです。
① P96
②ゴボウのから揚げ
③ゴボウのから揚げが好きで、スーパーの惣菜売り場で買っていましたが、こんなに簡単にできるなら是非作って揚げたてを食べてみたいです。
料理のコツを集めた指南書。
目次がそのままコツになっていてわかりやすい。
該当ページの写真や解説は、その補足といってもよいぐらい。
作ってみたいのは p.149「ほったらかしのイレギュラーゆで卵」。
この項目では、ゆで卵は冷蔵庫から出して熱湯に入れるべしということになっているが、「イレギュラー」では沸騰させた後そのまま放置するという。どうなるのか試してみたい。
料理の基礎知識が最初に載っているのがいい。
水ひたひたとか塩ひとつかみとか知っているようで知らないことを丁寧に説明してくれている。
工程も4段階程度で簡単に作れそうなメニューがたっぷり。
家庭科用に中学校図書館にもおすすめできる一冊。
おすすめは180ページの厚揚げと豚ひき肉のオイスターソース煮。
麻婆豆腐だと豆腐の水切りとか大変だけど、これならすぐできる。
今度やってみよう。
まさに今、料理を覚えるために悪戦苦闘している私のためのような本でした!!
食べてみたいな、作ってみたいな、家族に作ってあげたいなと思うお料理が沢山でした。
これからの季節だと、92頁の「山の冷や汁」。
お魚を使わずきゅうりとお豆腐がメインという点で料理初心者の私でもハードルが低く、最近めっきり食が細くなった両親も食べやすいかもしれないと。あと何よりも私が食べたいなと(笑)。
また、101頁の「グリーンアスパラとチーズのオムレツ」もとても美味しそうで…。その都度旬のものをいただくということ、やはり大切だしこれなら卵があまり得意でない家族も食べてくれるかも!と期待しています。
個人的に家族の体調抜きで一番作ってみたいなと思ったのは、178頁の「油揚げドライカレー」です。もう一目見た瞬間から「絶対美味しいやつだ!!」とテンション高くダントツで食べたい&作りたい!!となりました。
難しい工程なく食材は全てみじん切りのみというのも魅力です♪
我が家は高齢の両親も大のカレー好きなのできっと喜んで食べてくれるだろうなと想像しただけでにこにこしてしまいました。
また、レシピのみならず合間合間に語られている台所道具の使い方、食材の保存の仕方等の説明もわかりやすくその知識を得られたことだけでも嬉しかったです(火加減、水加減、台所道具について親御さんから細かく色々と教えて貰うご家庭もあるかと思いますが、私のようにそれが叶わぬ人には大変に有難かったです)。
今日は今からまさに実家に帰るので、油揚げドライカレーの材料を買っていこうと思っています。家族が美味しい!と喜んでくれたら嬉しいな。瀬尾さんの優しい言葉で綴られた文章を拝見しながら、一緒に台所でお料理を教えてくれているような気持ちになりつつ頑張ってきます!
毎日のご飯を考えて作るのはとても重労働で、めんどくさいものです。
この本には、そんな中でもやってみようかな?と思うものが沢山あります。
どれもとても簡単な手間でできるので、忙しい中この本があればとても助かります。
マンネリ化した食卓が代わり、家族も喜んでくれると思います