
数学パズル大図鑑Ⅱ 20世紀そして現在へ
名問・難問を解いて楽しむパズルの思考と歴史
イワン・モスコビッチ
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2018/08/25 | 掲載終了日 2018/12/31
ハッシュタグ:#数学パズル大図鑑 #NetGalleyJP
内容紹介
パズル本のバイブルともいえる決定版です.
誕生期に作られた古典パズルから,現代の傑作パズルまで,古今東西のパズル315問を集めました。問題を紹介するだけでなく,歴史背景や,そのパズル特有の思考法の解説,関係する数学者の人物伝などの知識を,古代から順に歴史を追って紹介し,パズルファンの知的欲求を最大限に満足させます.数学史・科学史の入門としても楽しめます。
全2巻です。第Ⅰ巻は古代から19世紀まで、第Ⅱ巻は20世紀から現在までのパズルを紹介しています。
出版社からの備考・コメント
ファイル容量の関係で、一部のページを省略しています。ご了承ください。
おすすめコメント
監訳者の東田大志さんは、日本でただ一人のパズル博士で、テレビや連載などで活躍中です。東田さんもこの本はぜひ多くの方に読んでいただきたいと大絶賛です。
監訳者の東田大志さんは、日本でただ一人のパズル博士で、テレビや連載などで活躍中です。東田さんもこの本はぜひ多くの方に読んでいただきたいと大絶賛です。
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784759819700 |
本体価格 | ¥2,500 (JPY) |
関連リンク
NetGalley会員レビュー

シリーズ化されているこの本。
IとII、あわせて手元に置いて楽しみたい。
このような、様々なパズルを時代別Iに美しく載せた本があるとは。
スピードを求めず、考える。じっくりと。
手を動かして考える。
パズルの醍醐味だ。だからこの本を広げたら、
先を急がず、1つのページと向き合おう。
解を見つけた時、完成した時の嬉しさは、格別だから。
子どもたちにも、すぐに答えが出なくても良いんだよ、考えることが楽しいんだよ、と知ってもらいたい。
すぐに正解にたどり着かないと、投げ出しちゃう、そんな子もとても多い。
だからこそ、大人も楽しもう。
手を動かして、考えて粘る姿を見せようではありませんか。
この本にはその世界が、パズルが、挑戦を待っている。