
4日間で脂肪だけをキレイに落とす本
筋肉が落ちない究極の楽やせファスティング
坂田武士
この作品は、現在アーカイブされています。
ぜひ本作品をお好きな書店で注文、または購入してください。
出版社がKindle閲覧可に設定した作品は、KindleまたはKindleアプリで作品を読むことができます。
1
KindleまたはKindleアプリで作品を閲覧するには、あなたのAmazonアカウントにkindle@netgalley.comを認証させてください。Kindleでの閲覧方法については、こちらをご覧ください。
2
Amazonアカウントに登録されているKindleのメールアドレスを、こちらにご入力ください。
刊行日 2017/08/23 | 掲載終了日 2018/04/04
ハッシュタグ:#4日間で脂肪だけをキレイに落とす本 #NetGalleyJP
内容紹介
出版情報
発行形態 | ソフトカバー |
ISBN | 9784058008249 |
本体価格 | ¥1,200 (JPY) |
NetGalley会員レビュー

適宜リツイート願います
https://mobile.twitter.com/Kinokuniya/status/953822273189761024

読むだけでダイエットに1歩踏み出したことになる本!
カラダの成り立ちや栄養素についての知識を得ることで、納得した上で実行でき、また自分なりにアレンジもできるようになると思います。
とても興味深くなり、4日間実践しました!体重は3.5キロ減です!体重というよりも、明らかに体質が変わりつつあるのが感じられます。脂モノ、塩分を取らなくなり、味覚がかなりするどくなってきています。また、ファスティング中も、本当にお腹が空きませんでした。プロテインがまだまだ余っているので、しばらく続けてみようと思います!
私はスーパーにあまり行かないので、米麹甘酒を売場から探すのに苦労しました。種類もそんなには置いてなく、1000mlが500円ほどしました。この経験から、スーパーには売っていない品質の良い米麹甘酒を直接仕入れて、この本と併売したらおもしろいかと思いました!スポーツジムやマツキヨが近くにあれば、プロテインの調達も困らないかと思いますし、すぐに実践できます!

「薬をすすめない薬剤師」の著者が書いた本。
体重じゃなく、体脂肪にフォーカスした体つくり、食事のあり方に言及している。
ただ、文字数が多くあったりで内容が読みづらいところがあった。

健康な身体は、食べ物から。私たちはそれをわかっているのに、その食べ物を食べる行為は、気分やお付き合いや忙しさなどに左右されている。本来ならば身体の為にこれはいけないんだけどなぁなんて心のどこかで小さな罪悪感を抱きながら。それは積もり積もって、脂肪として蓄えられていく。そこをファスティングをする事でリセットし、本来あるべき姿に近づかせようとする提案がこの本である。それも栄養バランスと、身体の内部の動きをしっかり連動させるものだ。薬剤師である著者の知識を基に、ファスティングドリンクもなるほどと思う作り方。まずは4日間、無理なくできそう。健康って、その後の病気への予防でもある。そんな意識チェンジにも役立つ一冊。

ちょうどわたし自身がファスティング後にこの本を知り、読みました。ファスティングも色々な方法があると知ってはいましたが、プロテインで、というのは初めて聞きました。次回、実践してみたいと思います。ただ、わたし個人がやったのは酵素ドリンクのファスティングで、本書にあるような筋肉量の低下もなく、順調にファスティングできました。酵素ドリンクの良し悪しの理由や、オプティマムファスティングとは、などを簡潔にまとめてあった方がポイントがわかりやすいと思います。半分くらいまでは説明がなくポイントも分かりづらく、非常に焦れったく感じました。

表とイラストが使用されていること、重要な文章にはマーカーがしてあり読みやすかった。
だけど、ファスティングドリンクが甘酒・豆乳・プロテインのミックスであまり飲みたいとは思わなかった。ただ、食べても太らない体質の体をつくるための5つのSTEPは挑戦できそうな気がする!
「カロリーが低ければ太らない」。ずっと信じていたものが勘違いだと知って、今まで気にしてたことは何だったの!?っと思った。

ファステイングに興味があったので面白かった。
もともとそんなに食べるほうではないのですが、揚げ物やスナック菓子、大好きだからなあ。
だからやせないんだ。
ほうほう、豆乳でファステイングいけますか?
もう一度じっくり読んで、やせてきれいになろうと思います。

簡単に手に入る食品だけで実行できるのは魅力的です。
リバウンドしない理由も、理論としては納得できました。
ファスティングという名称は何となく知ってるけど、どうやって実行すればいいのかよくわからない…そんな私のような読者に適した本だと思います。

ファスティング??馴染みのない言葉を調べたら「断食」の事でした。効果はダイエット、便秘解消、美肌など。4日間で行う正しい断食の仕方を親切に教えてくれます。興味のある方にはいいかも。
ただ、大切なのは断食する事ではなく、生活改善なのかなと、感じた内容でした。

一気にシェイプアップしたいけど、筋肉だけ落ちるのはイヤ、という人にぴったり。間違ったファスティングをして筋肉で体重を落とすと、その後痩せにくく、疲れやすくなって困りますよね。

拝読しました。
筋肉はキープして基礎代謝をあげ、余分な脂肪を落とす。
究極にも思える願い!
本当に可能なのか?という気持ちで読み始めました。
読み始めてすぐに「薬を勧めない薬剤師」という言葉に興味を持ちました。
薬を活用する前にできる予防、日々の健康からという考え方。
薬剤師、医薬品メーカーに勤務し、予防医学を学んだからこその説得力があります。
著者の提案しているファスティングも、私たちが日常的に摂る食事の延長線上にあり、
少し意識すれば実践できる内容ではないかと思います。
私は甘酒を自分で作って楽しんでいますので、自分に合うプロティンを見つけることができればすぐに実践できそうです。
また「これを食べてはダメ!」という指導ではないところが気が楽になりました。
「甘いもの、脂っこいもの、極端な嗜好はいけない」と頭ではわかっていますが、習慣やストレスでつい手が出てしまいます。
それを叱るのではなく、少しずつ調整しましょうという姿勢は「私ってダメなんだ」と自己嫌悪、せっかくのやる気が負のループへ落ちてゆくのを救ってくれます!
中庸という言葉がありますが、なんでもバランスなのですね。
食べることは人生の喜びの一つです。
その食をバランスよく楽しみながら、健康で、美しく過ごすための、リセット法。
試す価値はあるかと思います。
早速甘酒を仕込みながら、計画を練ろうと思います。
老若男女、健康で美しくなりたい方、オススメです。